鹿児島,宮崎に跨る霧島連山の四季折々の風景を撮影してます
霧島風景写真館トップページへジャンプします 壁紙フリーフォト,トップページへジャンプします 私のblog『霧島連山 -光と影-』です webなどの検索にご利用下さい スマートフォン用壁紙サイトです
  ようこそ,霧島連山-光と影-へお越しくださいました・・・o(^-^)o  


桜島と天の川
7月の中旬に撮影しました天の川
桜島の上空に雲が無けりゃ、もう少し良い感じになったのですが・・・。
ウスキキヌガサダケ
ここ何年も梅雨の頃に出掛けて探すのですが中々出遭えなかったウスキキヌガサダケです
先日やっと出遭えましたが、すでに虫の餌食となっていて、黄色の網のドレスはズタズタ・・・(ーー;)
折角ですから写真を撮りましたけど、また次の機会に出会える事を期待したいと思います。

s-IMG_5041.jpg
黒い小さな粒は虫です。
ピントを合わすと、凄く気持ち悪いので、ピントのあまい奴をアップします(笑)

s-IMG_5045.jpg
これは卵・・・?
これもウスキキヌガサダケです。まるで卵のようですが、ここからあのキノコが出てくるようです。
出てくる所から網のドレスを広げる所まで撮ってみたいですね!
長野滝
薩摩川内市入来町にあります「長野滝」
洞窟の中に流れ落ちる滝はとても魅力的です。

s-08.jpg
滝の裏へ廻り込める事もこの滝の魅力の一つです。

s-09.jpg
長野滝へのアクセスなど詳しく書きました姉妹サイトを紹介します
こちらからどうぞ⇒『Kirishima landscape photo gallery
南大隅町から見た開聞岳
南大隅町まで来ると、やっぱり海が綺麗です。
透明度がどれ位あるのでしょうか?
何打ち際なんて透き通ってて同じ錦江湾でも奥に位置する霧島市の海岸線とは
比べ物にならないほど綺麗ですね・・・。

 

s-IMG_4493.jpg
大隅半島から見える開聞岳です。
遠くに見える開聞岳は日本の最高峰である富士山のように綺麗な円錐形をしています。
別名、「薩摩富士」と呼ばれ本家の富士山にも負けず劣らずの素晴らしい容姿をしています。

 

s-IMG_4498.jpg
大隅半島、南大隅町より開聞岳
市房ダム湖の桜
撮影日(2017年4月10日)
市房ダム湖の桜・・・
周囲14kmにわたり約1万本の桜が咲き誇る熊本県下でも有数の桜の名所です。
撮影当日は生憎の天気で雨風が強くて思うように撮影出来なくて残念でした。

s-IMG_1796.jpg
ダムをぐるりと一周して気になった個所を撮影しました。

s-IMG_1856.jpg
一際ピンクに色付いた桜が目にとまり傘をさして軽トラと一緒に撮影・・・