ポジフィルムKodak E100vs

この写真は1月13日に掲載した写真と同じ夜に撮影したものです
一台の三脚にsuper plateを取り付けてフィルムカメラを2台セットして「せ~っの」で撮影しました
写真の色はこちらの方が自然な色が出てるように思います・・・後は好みの問題でしょうね・・・。
一台の三脚にsuper plateを取り付けてフィルムカメラを2台セットして「せ~っの」で撮影しました
写真の色はこちらの方が自然な色が出てるように思います・・・後は好みの問題でしょうね・・・。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
桜島は鹿児島のひとつの象徴ですね
これからも今の桜島を見せてください
そういえば噴火の際の青い稲妻は世界的にも珍しい現象らしいですね
貴重な迫力ある写真楽しみです
これからも今の桜島を見せてください
そういえば噴火の際の青い稲妻は世界的にも珍しい現象らしいですね
貴重な迫力ある写真楽しみです
おはよう御座います・・・
今日の鹿児島は天気が凄く良いんですよ(仕事してる場合じゃないかも(^^ゞ )
桜島も朝から何度も噴火してるようです
天気が良ければ明日の夜は霧島へ行こうか、桜島へ行こうか迷ってるところです・・・。
今日の鹿児島は天気が凄く良いんですよ(仕事してる場合じゃないかも(^^ゞ )
桜島も朝から何度も噴火してるようです
天気が良ければ明日の夜は霧島へ行こうか、桜島へ行こうか迷ってるところです・・・。
2011/01/22(土) 10:41 | URL | EBI #-[ 編集]
すばらしい写真ですね。
垂水市は昭和火口がすぐ目の前にありますので、観光の看板に出来ないものか思案中です。
現在噴火中の新燃岳ですが、火山の専門家から火口から制限区域の2kmでは無く、4km以上は離れた方が良いという意見が出ております。
火砕流が発生する可能性がありますのでお気を付け下さい。
垂水市は昭和火口がすぐ目の前にありますので、観光の看板に出来ないものか思案中です。
現在噴火中の新燃岳ですが、火山の専門家から火口から制限区域の2kmでは無く、4km以上は離れた方が良いという意見が出ております。
火砕流が発生する可能性がありますのでお気を付け下さい。
こんにちは・・・
垂水は桜島の撮影とかでも良く行きますよ、道の駅にも良く立ち寄ります・・・
桜島は観光客と写真家にとっては良いでしょうけど、地元で暮らす方には厄介な存在でしょうね
>火山の専門家から火口から制限区域の2kmでは無く、4km以上は離れた方が良いという意見が出ております
そうなんですね・・・貴重な情報ありがとうございます、充分注意しながら撮影を楽しみたいと思います・・・。
垂水は桜島の撮影とかでも良く行きますよ、道の駅にも良く立ち寄ります・・・
桜島は観光客と写真家にとっては良いでしょうけど、地元で暮らす方には厄介な存在でしょうね
>火山の専門家から火口から制限区域の2kmでは無く、4km以上は離れた方が良いという意見が出ております
そうなんですね・・・貴重な情報ありがとうございます、充分注意しながら撮影を楽しみたいと思います・・・。