鹿児島,宮崎に跨る霧島連山の四季折々の風景を撮影してます
霧島風景写真館トップページへジャンプします 壁紙フリーフォト,トップページへジャンプします 私のblog『霧島連山 -光と影-』です webなどの検索にご利用下さい スマートフォン用壁紙サイトです
  ようこそ,霧島連山-光と影-へお越しくださいました・・・o(^-^)o  


高森湧水トンネル公園
s-IMG_0983.jpg
第3日曜と月曜の定休日を利用して熊本へ遊びに行ったのです
熊本地震の影響で道路が通行止めだったりと迂回路を利用しながらでしたが何とか楽しい旅行が出来ました
ここの湧水トンネル公園も子供たちが小さかった頃に一度行った事が有りました
久しぶりの湧水トンネル公園です
気温36℃~37℃と暑い日でしたがトンネルの中は天然のクーラーが効いて涼しい、夏は最高です

s-IMG_0989.jpg
トンネルの長さは2,055m、遊歩道が整備されて歩きやすいです
夏は地元の小中学校の生徒さん達が作成した七夕飾りが設置されてます

s-IMG_0998.jpg
トンネルの奥は行き止まりで壁から水が噴き出してます
これはおそらくホンの一部でしょうね?帰ってからネットで調べてみましたが、毎分32トンの湧水量だそうです

湧水トンネル公園
噴水ウォーターパールの動画です
スポンサーサイト



夫婦滝
鍋ヶ滝を後にして、大観望の方へ行ったんですが まだ時間が有ったので夫婦滝へ行って来ました
日曜だったせいでしょうか?人が多い・・・
時間帯も悪かったからでしょうね、取りあえず状況写真を・・・

s-IMG_0959.jpg
ここは恋人と来ると良いのでしょうね
こんな絵馬??がいっぱいでした
熊本 鍋ヶ滝
【スポンサードリンク(広告)】

滝の裏で光ってるのは私のヘッドライトの灯りです。

s-IMG_0853.jpg
飛沫でレンズが濡れないようにするのが大変なんです。

s-IMG_0912.jpg
ここはスローシャッターで撮影した写真が多いので逆に高速シャッターで撮ってみました

s-IMG_0870.jpg
見事な水のカーテンですね・・・。

s-IMG_0928.jpg
写真をクリックして大きな画像でご覧頂くと解るんですが、人が写ってます。
撮影してるとフジテレビの撮影取材クルーが来ました
空旅と言うテレビ番組で前撮りにいらっしゃいました
邪魔にならないように自分の撮影はここまで・・・

s-IMG_0932.jpg
霧が出てたのでもしかして雲海か?と思って大観望付近まで上ってみましたが残念な景色です。
鍋ヶ滝付近は霧が出てて滝に差し込む陽光を期待したのですが残念ながら思うような写真は撮れませんでした
テレビ局の取材とかもあって落ち着いて撮影は出来なかったですが、また撮影に行きます・・・。
ユーザー車検
【スポンサードリンク(広告)】

ユーザー車検
ユーザー車検をやってみようと考えてる方へ参考になれば幸いです
以前ユーザー車検の記事を書いたブログの記事も有ります。
良かったら参考にどうぞ→こちらからご覧下さい
朝焼け
s-IMG_9074.jpg

車のユーザー車検の為、鹿児島の谷山へ行きました
どうせなら早朝の桜島を撮影しようと思い家を早く出て「黎明みなと大橋」の所へ・・・
暗かった空が少しずつ明るくなって行くと空に良い雲が浮かんでいます(焼けるかも!)
思いは見事的中・・・久しぶりに素晴らしい朝焼けを見る事が出来ました。
金御岳
都城から日南へ向かう道路沿いから登山道へ入り狭い道を登って行くと駐車場と展望台があります。
都城の金御岳は初めて訪れました、都城の夜景が綺麗です。
夜の11時を廻ってたんですが、翌日が祭日だったからでしょうか?カップルが多い事・・・(^^ゞ
天気はあまり良く無いようで星は見えません
この日はロケハンを兼ねて撮影出来れば程度だったので、人気のない場所に車を移動して寝ました
ここは条件が良ければ雲海が見れる場所なんです。
写真の正面に写ってる山は霧島連山です。
半分から上は雲が掛ってますけど朝陽が当たると綺麗でしょうね・・・
また今度機会を見て撮影に行こうと思います・・・o(^-^)o
錦江湾の光芒
国道10号線、福山町から輝北へ向かう途中の道路が綺麗になってしばらく経ちますが
ここからの眺めが素晴らしいのです
天気のいい日は錦江湾に浮かぶ桜島がとても綺麗に見えます
撮影した日は鹿屋へ行った帰りでした
雲の間から陽が差して錦江湾にスポットライトが当たってるかのようでした
眺めは良いのですが車を止めるスペースが有りません
せっかく眺めが良い場所なのに勿体ない撮影スポットですね・・・。