高千穂峡
日曜日の高千穂峡は観光客でいっぱいですね、良い所ですもんね・・・
前回は一人で撮影で訪れましたが、今回は折角嫁さんと来たのでボートに乗る事にしました
駐車場も満車で滝に一番近い有料(500円)駐車場は当然満車、その次に近い駐車場(300円)もこれまた満車、渓谷からほど遠い無料駐車場がたまたま開いたのでそこへ車を止めて、長~い階段を下りてって、やっと渓谷へ・・・
前回は一人で撮影で訪れましたが、今回は折角嫁さんと来たのでボートに乗る事にしました
駐車場も満車で滝に一番近い有料(500円)駐車場は当然満車、その次に近い駐車場(300円)もこれまた満車、渓谷からほど遠い無料駐車場がたまたま開いたのでそこへ車を止めて、長~い階段を下りてって、やっと渓谷へ・・・


柱状節理の切り立った岩の魅力的な渓谷が見えて来ました

ここの渓谷はボートが人気なんですよね、待つだろうなぁ~って思いながら乗り場へ行きました
看板に「1時間半~2時間待ち」との案内が・・・「そんなに待てねえよ!」
看板に「1時間半~2時間待ち」との案内が・・・「そんなに待てねえよ!」

待ち時間が長いので今回はボートは諦めました
嫁さんと乗りたかったのと、ボートから滝の写真を撮りたかったですね
次回撮影に行った時にはボートに乗って撮影しようかな・・・。
嫁さんと乗りたかったのと、ボートから滝の写真を撮りたかったですね
次回撮影に行った時にはボートに乗って撮影しようかな・・・。
スポンサーサイト
国指定重要文化財『通潤橋』
17日、18日はお店の定休日でした
嫁さんと何年ぶりでしょうか?1泊旅行に行って来ました
ここは熊本、国指定重要文化財の通潤橋です。
「放水は無いんですか?」と尋ねると、今年4月から予約放水を止めて計画的放水になりましたと言って放水スケジュール表を頂きました
5月の大型連休後は田んぼへの水の供給優先と言う事でしょうかね?7月の下旬まで放水は有りません
嫁さんと何年ぶりでしょうか?1泊旅行に行って来ました
ここは熊本、国指定重要文化財の通潤橋です。
「放水は無いんですか?」と尋ねると、今年4月から予約放水を止めて計画的放水になりましたと言って放水スケジュール表を頂きました
5月の大型連休後は田んぼへの水の供給優先と言う事でしょうかね?7月の下旬まで放水は有りません

もう22年乗ってる愛車、ニッサンラルゴです。まだまだしっかりと走ってくれますo(^-^)o

石橋の上は こうなってます。橋には欄干が付いてませんので下を覗き込む時は落ちないように 気を付けて下さいね

石橋の上からの眺めは やっぱり怖いですね・・・橋が竦みます(^^ゞ


水の放水を見たい方は観光マップ / 山都町観光ナビをご覧ください・・・o(^-^)o