鹿児島,宮崎に跨る霧島連山の四季折々の風景を撮影してます
霧島風景写真館トップページへジャンプします 壁紙フリーフォト,トップページへジャンプします 私のblog『霧島連山 -光と影-』です webなどの検索にご利用下さい スマートフォン用壁紙サイトです
  ようこそ,霧島連山-光と影-へお越しくださいました・・・o(^-^)o  


狗留孫峡

宮崎県えびの市の狗留孫峡へ行って来ました
クルソン峡は初めて行ったんですが、水がとても綺麗な所です
ただ道が未舗装で穴ぼこがいっぱいで、走るのが大変でした
軽トラでしたから問題なく走れましたが、普通車なら間違いなく底を擦りますね・・・

軽トラで行ける所まで行け!・・・って感じで走ったんですが どうやらこの先は車では行けそうに有りません
狗留孫神社とやらが有るみたいなんです
左の看板によると木はしごを登ったりしなきゃ行けないようです
写真中央に白いプラスチックの物に何か書いてあります、中には木の棒(杖)が入ってました

s-IMG_9443.jpg

s-IMG_9445.jpg

s-IMG_9457.jpg
ここ狗留孫峡は渓流釣りのスポットでも有るようです。この日数名の釣り人を見かけました

s-IMG_9459.jpg

s-IMG_9464.jpg

s-IMG_9467.jpg
この岩凄いでしょう、木がいっぱい生えてます、凄い生命力ですね・・・

s-IMG_9477.jpg

s-IMG_9499.jpg
狗留孫峡、写真を撮影しそうな魅力を感じる場所は今回は見付けられなかったです
ただ水は綺麗!夏の頃 短パン履いて水遊びには良いかもしれませんねo(^-^)o
スポンサーサイト



毘沙門滝
久しぶりに自分の時間が取れて撮影に行って来ました
山に登ろうかと思ったんですが長い事登ってないし、韓国岳にも大波の池を経由しなければ登れないので今回は登らなくても撮影出来そうな場所へ行って来ました(^^ゞ
宮崎県えびの市にあります毘沙門滝(びしゃもんのたき)とめがね橋、狗留孫峡(くるそんきょう)へ・・・
毘沙門の滝ですが、初めて行ってみました 朝も早かったせいか まだ陽が差してなくてスローシャッターで撮るには丁度良い暗さでした(笑)

s-IMG_9407.jpg
遊歩道を降りて行くと滝が見えて来ました
写真の右下へと流れが続いてます。かなり斜めに落ちて行く感じです・・・。
毘沙門滝の写真はネットで見ると滝壺から上の部分しか見る事が無かったので実際に行ってみると想像してた滝とチョッと違いました
左上には滝を眺める滝見台ですか?設置してあるんですが、そこからでは残念ながら滝全体は撮影出来ません 滝の前に有る岩場から撮影するしかないようです。

s-IMG_9419.jpg
滝見台からはこんな感じで見えます 写真には写ってませんが右下へ流れは落ちて行きます

s-IMG_9410.jpg
滝の正面です。良く見る構図ですね・・・(^^ゞ
撮影する場所に限りがあるんで、みんな同じ構図になってしまいますね・・・。

毘沙門滝の詳しい事はえびの市のホームページで・・・。
我が家の ノカイドウ
お客様に頂いたノカイドウの蕾が膨らみ もうすぐ開花しそうです
ノカイドウはえびの高原にだけ自生する国の天然記念物に指定された花です
えびの高原に咲くノカイドウは5月の連休のころ見頃を迎えます・・・。

s-IMG_1913.jpg