皆既月食
【スポンサードリンク(広告)】

2014年10月8日の皆既月食・・・鹿児島霧島に住む私の家からは綺麗に見えました
一眼レフとコンデジで撮影しました
上の写真はコンパクトデジカメ(キャノンG1X)で撮影しました
デジカメの発色が派手目なんでしょうね、思った以上に赤くなってます(梅干しを写した訳じゃ有りませんので・・・)
一眼レフとコンデジで撮影しました
上の写真はコンパクトデジカメ(キャノンG1X)で撮影しました
デジカメの発色が派手目なんでしょうね、思った以上に赤くなってます(梅干しを写した訳じゃ有りませんので・・・)

インターバル使って連続で撮影して合成したコンポジット画像です
中々思ったようには行かないものです・・・(^^ゞ
普段から月をインターバルで撮影して練習しなきゃダメですね
中々思ったようには行かないものです・・・(^^ゞ
普段から月をインターバルで撮影して練習しなきゃダメですね

満月の欠け始める頃はまだ仕事中でしたので、初めの満月は撮影出来ませんでしたが、ほぼ最後まで撮影出来ました。
およそ3時間ほどの天体ショーに多くの人が空を見上げカメラを向けたのでしょうね・・・o(^-^)o
およそ3時間ほどの天体ショーに多くの人が空を見上げカメラを向けたのでしょうね・・・o(^-^)o
スポンサーサイト
曽木の滝大橋
【スポンサードリンク(広告)】

伊佐市(旧大口市)の曽木の滝の上流に掛る橋が今度取り壊される事になったそうです
曽木の滝はこの上流に掛る橋が滝全体の景観を損なってると言う理由で「日本の滝百選」に選ばれなかったと聞いています。
これだけの迫力ある滝なのに滝百選に選ばれなかったのは残念だったでしょうね
この橋が作られたのは昭和37年だそうです、私が生まれたのが昭和37年ですから私と同じ年になります・・・
それを知って、異常に親近感を感じてしまい、壊される前に写真に残して置きたいと思いまして先日時間を作って撮りに行って来ました
曽木の滝はこの上流に掛る橋が滝全体の景観を損なってると言う理由で「日本の滝百選」に選ばれなかったと聞いています。
これだけの迫力ある滝なのに滝百選に選ばれなかったのは残念だったでしょうね
この橋が作られたのは昭和37年だそうです、私が生まれたのが昭和37年ですから私と同じ年になります・・・
それを知って、異常に親近感を感じてしまい、壊される前に写真に残して置きたいと思いまして先日時間を作って撮りに行って来ました

こうやって見ると、滝と橋がうまく調和して絵になる感じがするんですけどね・・・?