硫黄山
7月の20日、21日の連休に 久しぶりに師匠に「撮影に行こうか!」って誘われまして20日の夜から霧島、えびの高原へ出かけました。夕方から雨が降り出して車の中で写真の話をして時間も過ぎて行きました。気が付くと星が出ています・・・撮影開始ですo(^-^)o

車を止めた場所から少しだけ山を登り小さな(凄く小さな)池の前で天の川を入れて1枚・・・
ここでは30秒間露光のインターバル撮影をして、後で動画に仕上げますが、途中で雲が出てきてしまい、良い作品には出来ませんでした
ここでは30秒間露光のインターバル撮影をして、後で動画に仕上げますが、途中で雲が出てきてしまい、良い作品には出来ませんでした

夜が明けました、天気が良いから朝陽が眩しいです
硫黄山の大きな烈火岩と朝陽を絡めてコンデジで撮影・・・
硫黄山の大きな烈火岩と朝陽を絡めてコンデジで撮影・・・

なんだ、この岩は・・・
バランス良く立ってるじゃないか・・・
たぶん、誰かが、こんな風に立たせたんだろうけど、中々面白い岩を見つけました・・・。
バランス良く立ってるじゃないか・・・
たぶん、誰かが、こんな風に立たせたんだろうけど、中々面白い岩を見つけました・・・。

硫黄山にはホントに面白い岩が有ります
この形を見た時に「アリ塚」を連想しました、本物のアリ塚は見た事,有りませんが、こんな形をしてませんでしたっけ? 母の調子も、随分と良くなって来たので次の休日も撮影に行く予定です
今年は開聞岳を積極的に撮影するぞ!と、年頭に誓ったのですが予定が大幅に狂ってしまいました
とにかく、楽しんで撮影出来ればと・・・o(^-^)o
この形を見た時に「アリ塚」を連想しました、本物のアリ塚は見た事,有りませんが、こんな形をしてませんでしたっけ? 母の調子も、随分と良くなって来たので次の休日も撮影に行く予定です
今年は開聞岳を積極的に撮影するぞ!と、年頭に誓ったのですが予定が大幅に狂ってしまいました
とにかく、楽しんで撮影出来ればと・・・o(^-^)o
スポンサーサイト