薩摩富士

昨年、世界遺産に登録された富士山・・・
一度は見に行きたいと思いますが、鹿児島にも有るじゃないか・・・薩摩富士(開聞岳)
連休を利用して開聞岳の撮影に行ってきました
私の撮影スタイルとしては,やっぱり夜間撮影でインターバル撮影して後で動画に編集します
今回撮影した分の動画は編集済みですが,もっと動画が増やしてから1つの動画にしたいと思います。
一度は見に行きたいと思いますが、鹿児島にも有るじゃないか・・・薩摩富士(開聞岳)
連休を利用して開聞岳の撮影に行ってきました
私の撮影スタイルとしては,やっぱり夜間撮影でインターバル撮影して後で動画に編集します
今回撮影した分の動画は編集済みですが,もっと動画が増やしてから1つの動画にしたいと思います。

上の写真と同じような写真ですが,風が強くて波飛沫が岩を洗う様子が面白くて撮影しました

長崎鼻の灯台とオリオン

開聞岳と茶畑は絵になるのですが,もっと高い位置から茶畑をもっといっぱい入れて撮りたいものです
左の置くにはだいこんを干した櫓もありますね・・・
左の置くにはだいこんを干した櫓もありますね・・・
スポンサーサイト
初日の出登山
【スポンサードリンク(広告)】

1月2日,昨日の疲れが多少残ってるようで,今朝はゆっくり寝かせて頂きました
大晦日に家族で実家へ行き,紅白を見てから自宅へ戻りまして,私はそのまま山へ・・・
昨日は全く寝ないまま撮影をして昼ごろ帰って来ました 撮影を始めた頃は星も見えてて良かったんですが,明るくなり始めた頃には天候が悪化し、
日の出を待たずに下山しました。綺麗な日のでは拝めなかったんじゃないでしょうか?
大晦日に家族で実家へ行き,紅白を見てから自宅へ戻りまして,私はそのまま山へ・・・
昨日は全く寝ないまま撮影をして昼ごろ帰って来ました 撮影を始めた頃は星も見えてて良かったんですが,明るくなり始めた頃には天候が悪化し、
日の出を待たずに下山しました。綺麗な日のでは拝めなかったんじゃないでしょうか?

一眼デジカメは動画用に広角レンズを使いインターバルで撮影してコンデジで色々撮影しました
登山者のヘッドライトも最近はLEDの明るいライトが多いから40秒から50秒ほどの露光で光の帯が映りこみます。
多少の月明かりと綺麗な星空が広がっていたなら最高だったのでしょうけど・・・来年に期待しましょう・・・。
登山者のヘッドライトも最近はLEDの明るいライトが多いから40秒から50秒ほどの露光で光の帯が映りこみます。
多少の月明かりと綺麗な星空が広がっていたなら最高だったのでしょうけど・・・来年に期待しましょう・・・。