鹿児島,宮崎に跨る霧島連山の四季折々の風景を撮影してます
霧島風景写真館トップページへジャンプします 壁紙フリーフォト,トップページへジャンプします 私のblog『霧島連山 -光と影-』です webなどの検索にご利用下さい スマートフォン用壁紙サイトです
  ようこそ,霧島連山-光と影-へお越しくださいました・・・o(^-^)o  


正月の準備が出来ました
何故?年を取ると月日の過ぎるのが,こんなに早く感じるのでしょうか?
最近は1週間が5日間しか無いんじゃないかと思うほどです
やりたい事と,やらなきゃいけない事が多すぎて・・・(^_^)

今日は門松を作りました。
先週,竹を近所の山から切ってたので,今日は作成するだけでした
午前中にある程度の形を実家で作っといて午後からお店で組み上げて午後2時には終わりました

002.jpg
こんな感じで,ある程度,形を作りました。

003.jpg
葉牡丹と松、竹、南天を添えて完成です。
今年は例年より竹が少し細いかな?

年内の休日は今日で終わりでした,31日の大晦日まで全力で仕事させて頂きます。
散髪してスッキリした髪で正月を迎えましょう・・・ヾ(^ω^)Bye
スポンサーサイト



感動!九州100選
桜島
ネットで応募できるフォトコンがありました。「JTB九州」主催のフォトコンでした
応募数1,654点の中から100作品が選ばれました。
その中に私の桜島を写した写真も選ばれました。
桜島を撮影されてる方なら殆どの方が知ってる場所で撮影した写真ですが、
今回は他に出される方がいらっしゃらなかったんですね~ラッキーでした
神々の溝の魅力は何と言っても大きな岩でしょうね!
それに絡む樹も凄いのですが,大きな岩に圧倒されてしまいます
巨大噴火で流れ出た溶岩の後だとは思うのですが,その大きさに感動しながら撮影しています

s-IMG_9900.jpg

s-IMG_9909.jpg

s-IMG_9958.jpg

s-IMG_9952s.jpg
セルフで撮ってみました、岩の迫力が半端じゃないでしょ!
奇妙な根
『ジャックと豆の樹』
なんの根なんだろう?小さい頃,読んだ絵本の「ジャックと豆の樹」に出てくる豆の樹を想像してしまいそうな根です

s-IMG_9896.jpg
角度を変えて撮影すると大蛇にも見えてきます

s-IMG_9903s.jpg
奇妙でしょう!? 想像付くと思いますけどこの根も大きいんですよ。

s-IMG_9907.jpg

s-IMG_9911.jpg

s-IMG_9920.jpg
根と根が絡み合ってどうなってるんでしょう??ここまで伸びると,もう凄い迫力です
岩に生える
このデカイ樹はどうなってるんだろう?不思議ですよね?
岩をカチ割って生えて来たように見えますが・・・

s-IMG_9868_2013121122380565e.jpg
横から見るとしっかり岩に密着してますね~

s-IMG_9873s.jpg
ここの樹の並び方がいいですね~

s-IMG_9933s_201312112238074d2.jpg
この小さな樹もやがて岩を砕き,根を張り,大きく育っていくのでしょうね・・・続く!
巨大な根

実際に見てみないと写真だけじゃ判断出来ないのが大きさですね
この樹の根は,かなり大きいいです。おそらく私の頭ぐらいの大きさがあるかもしれません?
数枚撮った後で,自分を透かして入れて撮ってみました(笑)
コレで,大きさが解り易くなったと思いますが・・・?

s-IMG_9859s.jpg

s-IMG_9861_20131210181842804.jpg
如何ですかぁ?デカイでしょ!
神々の溝・・・その1

昨日は韓国岳へ登る予定でしたが,1合目まで登った所で雲行きが怪しくなり勇気ある撤退といいますか,根性無しと言いますか,午前3時に起きて気合は入ってたんですがね~(^^ゞ
無理はしないという事で予定変更して久しぶりに『神々の溝』へ行ってきました

ココは大きな樹が生い茂り,長さ約200m、深さ10m以上の巨岩で出来た溝・・・
天孫降臨の際、猿田彦之命(さるたひこのみこと)が神々を出迎える為に
作ったという言い伝えもあり,大変神秘的な場所です。
岩の上には大きな樹がしっかりと根を張り,岩と一体化したような樹や
下へ下へと長く伸ばした根など・・・懸命に生きようとする,樹の生命力を強く感じる場所でもあります。
その中で面白いと思ったポイントの写真を幾つか撮りましたのでアップします・・・。

s-IMG_9811.jpg
この樹も岩の割れ目に根を差し入れて水分を取ってるんでしょうね・・・
幹は光を求めて上へ上へと・・・根っこは岩にしがみ付くようにして,しっかりと張り付いてます・・・。

s-IMG_9828s.jpg
土のすぐ下に固い岩盤がある為か根を横へ張るしかないのでしょうね?
こんな樹がいっぱい存在する『神々の溝』って魅力的な被写体がごろごろ・・・続くヾ(^ω^)