霧島ジオパークフォトコンテスト

公益社団法人霧島青年会議所主催の霧島ジオパークフォトコンテストが先日ありました
メールで気軽に応募できるフォトコンで,応募期間が短かったので撮影に行く時間も無かったけど,期間内に撮影してた写真の中から3枚気に入った写真を応募してみました。
結果、ありがたい事に最優秀賞を頂く事ができました・・・o(^-^)o
メールで気軽に応募できるフォトコンで,応募期間が短かったので撮影に行く時間も無かったけど,期間内に撮影してた写真の中から3枚気に入った写真を応募してみました。
結果、ありがたい事に最優秀賞を頂く事ができました・・・o(^-^)o

『犬飼の滝』
「秋雨前線の活発な活動のお陰で水量が増し、迫力ある滝が出現しました、午後になり雨が止んだのを見計らって撮影に行きました滝の後方に雲海から頭を出した高千穂の峰も見えます滝の見える歩道からの撮影ですが、ココからの眺めは最高です!」
「秋雨前線の活発な活動のお陰で水量が増し、迫力ある滝が出現しました、午後になり雨が止んだのを見計らって撮影に行きました滝の後方に雲海から頭を出した高千穂の峰も見えます滝の見える歩道からの撮影ですが、ココからの眺めは最高です!」

『霧島御鉢の堆積物・柱状節理』
「高千穂の峰、御鉢の大噴火で流れ出た溶岩が、冷えて固まって出来た凄い場所が有ります。遊歩道も整備されてませんし、足場も悪いのですが、注意しながら撮影してきました。雨の日の撮影です、川が濁ってたのが気になりましたが、岩の質感は出たんじゃないかと思います。」
「高千穂の峰、御鉢の大噴火で流れ出た溶岩が、冷えて固まって出来た凄い場所が有ります。遊歩道も整備されてませんし、足場も悪いのですが、注意しながら撮影してきました。雨の日の撮影です、川が濁ってたのが気になりましたが、岩の質感は出たんじゃないかと思います。」

『久留味川甌穴』
「国の天然記念物に指定されました天降川奥の久留味川へ行ってみました。巨大噴火による火砕流堆積物が長い年月を掛けて削られ、苔に覆われた。甌穴を形成しています。魅力的な甌穴を表現出来ればと思い撮影しました。」
「国の天然記念物に指定されました天降川奥の久留味川へ行ってみました。巨大噴火による火砕流堆積物が長い年月を掛けて削られ、苔に覆われた。甌穴を形成しています。魅力的な甌穴を表現出来ればと思い撮影しました。」
最後の1枚が最優秀賞に選ばれました
スポンサーサイト
霧島連山の雲海の写真が・・・

霧島連山で撮影した雲海に浮かぶ高千穂の峰の写真が上の雑誌に載りました
この雑誌はレオパレス21のオーナーの方に配布される非売品の雑誌だそうです
私のサイトを見て、雲海に浮かぶ霧島の画像を使用したいと,この雑誌を製作してる企業の方からメールを頂きました。雑誌が出来たので今回は特別に見本として送って下さいました・・・。
この雑誌はレオパレス21のオーナーの方に配布される非売品の雑誌だそうです
私のサイトを見て、雲海に浮かぶ霧島の画像を使用したいと,この雑誌を製作してる企業の方からメールを頂きました。雑誌が出来たので今回は特別に見本として送って下さいました・・・。

「悠久の時が育んできた神々が降り立った場所」
霧島に伝わる中世神話によると、神々がこの世を治めていた時代、天上界より望む、“霧に煙る海に浮かぶ島”に神々は一本の鉾を手にして印をつけたとされています・・・(本文より一部引用)
その霧に煙る海に浮かぶ島のイメージに合った写真を選んで頂いたのでしょうね~
霧島に伝わる中世神話によると、神々がこの世を治めていた時代、天上界より望む、“霧に煙る海に浮かぶ島”に神々は一本の鉾を手にして印をつけたとされています・・・(本文より一部引用)
その霧に煙る海に浮かぶ島のイメージに合った写真を選んで頂いたのでしょうね~

日本の聖地ともいえる美しい霧島の見どころを照会されてる内容が書かれていました。