霧島連山と夜景

夕陽が随分と傾いてきました。韓国岳から高千穂の峰を見て,丁度背中の位置に太陽があります
東へカメラを向けると自分の影が大きく入ってしまいます,折角ですから記念撮影を・・・「ハイ・ポーズ」
今日の登山の目的はインターバル撮影はもちろん,夕焼けと夜景でした
インターバル撮影中は風が強くて三脚を抑えてないと倒れてしまいそうなぐらいの強風です
気が付けば30分以上は三脚を抑えていたかもしれません・・・(ーー;)
東へカメラを向けると自分の影が大きく入ってしまいます,折角ですから記念撮影を・・・「ハイ・ポーズ」
今日の登山の目的はインターバル撮影はもちろん,夕焼けと夜景でした
インターバル撮影中は風が強くて三脚を抑えてないと倒れてしまいそうなぐらいの強風です
気が付けば30分以上は三脚を抑えていたかもしれません・・・(ーー;)

夕陽が沈んでいきます。雲も無く夕焼けもしません。魅力無い夕陽でした(とりあえずコンデジで1枚)
夕陽を撮影してる時もインターバル撮影は続いてました
この韓国岳山頂でいつか,凄い雲海をインターバルで撮影して動画を作りたいものです・・・。
夕陽を撮影してる時もインターバル撮影は続いてました
この韓国岳山頂でいつか,凄い雲海をインターバルで撮影して動画を作りたいものです・・・。

陽もすっかり沈んでしまい,辺りは随分暗くなり,それに伴い街の明かりがしっかり見えてきました
夜明けに撮影する夜景より午後8時ごろから撮影する夜景が一番綺麗だと私は思います、皆起きてますから・・・灯りがいっぱい点いてます。
相変わらずの強い風は吹いてます,夜景を撮影してる時もコンタクトレンズを入れた目が痛いし・・・チョッと辛いし、寒いし、寂しいし・・・もう帰ろう、いやもう1枚・・・よし帰,ろう、うんん、もう1枚・・・中々帰れません(笑)
結局午後8時20分に下山をはじめました,風さえなきゃ,もっと遅くまで山頂に留まり,星と夜景を絡めて撮影も考えてましたが,流石に辛かったです。
夜中の登山は何度も経験ありますが,夜中の下山は2度目?3度目?チョッと道に迷いそうになりますね。もう少し明るく照らすヘッドライトが必要に思いました
夜明けに撮影する夜景より午後8時ごろから撮影する夜景が一番綺麗だと私は思います、皆起きてますから・・・灯りがいっぱい点いてます。
相変わらずの強い風は吹いてます,夜景を撮影してる時もコンタクトレンズを入れた目が痛いし・・・チョッと辛いし、寒いし、寂しいし・・・もう帰ろう、いやもう1枚・・・よし帰,ろう、うんん、もう1枚・・・中々帰れません(笑)
結局午後8時20分に下山をはじめました,風さえなきゃ,もっと遅くまで山頂に留まり,星と夜景を絡めて撮影も考えてましたが,流石に辛かったです。
夜中の登山は何度も経験ありますが,夜中の下山は2度目?3度目?チョッと道に迷いそうになりますね。もう少し明るく照らすヘッドライトが必要に思いました
韓国岳

月曜の早朝、中岳から下山しました。高千穂河原の駐車場を移動して軽く食事をします
そして仮眠・・・中岳の中腹で,殆ど寝てませんから眠いし、チョッと頭痛も・・・
仮眠とって少し楽になりました。
チョッと用事を済ませ10時半頃、朝食とも昼食とも解らない食事を・・・
食事といってもコンビニの弁当にお湯をかけるだけのインスタントラーメンです(笑)
午後からの登山を前に体力回復の為に3時間ほど車の中で寝ます
そして仮眠・・・中岳の中腹で,殆ど寝てませんから眠いし、チョッと頭痛も・・・
仮眠とって少し楽になりました。
チョッと用事を済ませ10時半頃、朝食とも昼食とも解らない食事を・・・
食事といってもコンビニの弁当にお湯をかけるだけのインスタントラーメンです(笑)
午後からの登山を前に体力回復の為に3時間ほど車の中で寝ます

登山道にはミツバツツジが咲いてますが,見頃をチョッと過ぎてました
韓国岳登山道も荒れてます・・・普段は夜中か,早朝からの登山が多いのですが久しぶりの昼間の登山です
暑い・・・とにかく暑い・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
韓国岳登山道も荒れてます・・・普段は夜中か,早朝からの登山が多いのですが久しぶりの昼間の登山です
暑い・・・とにかく暑い・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

ハルリンドウがいっぱい咲いてます。
暗いうちから登ると咲いてない(開いてない)のですが昼間の登山はいつもと様子が違います
暗いうちから登ると咲いてない(開いてない)のですが昼間の登山はいつもと様子が違います

今日の韓国岳山頂は今の時期にしては視界が良いですね
高千穂の峰がくっきり見えてます・・・今日は定番の構図じゃ無く,チョッと変わった構図で連山を表現してみました。
高千穂の峰がくっきり見えてます・・・今日は定番の構図じゃ無く,チョッと変わった構図で連山を表現してみました。
霧島連山,中岳(夜間撮影)

2011年1月、新燃岳大噴火から登れなくなってた中岳が中腹まで登れるようになりました
日曜(5/12)の夜に仕事終えてから登りました。
久しぶりの中岳です,登山道は火山灰が残ってて・・・
火山灰と言っても5mm~20mmの小石(ジャリ)ですから滑って歩き辛くなってます中岳から見る高千穂の峰の姿も綺麗で,夜間撮影の被写体としては好きです
夜景と星を入れながら,今回も夜の10時ごろから夜明けまで7時間ほどインターバル撮影しました
編集してTime Lapse 動画にして,YouTubeにアップですね・・・o(^-^)o
日曜(5/12)の夜に仕事終えてから登りました。
久しぶりの中岳です,登山道は火山灰が残ってて・・・
火山灰と言っても5mm~20mmの小石(ジャリ)ですから滑って歩き辛くなってます中岳から見る高千穂の峰の姿も綺麗で,夜間撮影の被写体としては好きです
夜景と星を入れながら,今回も夜の10時ごろから夜明けまで7時間ほどインターバル撮影しました
編集してTime Lapse 動画にして,YouTubeにアップですね・・・o(^-^)o

朝陽が登りました、朝焼けを期待したのですが焼けてくれませんでした
気になってたミヤマキリシマですが,思ってた以上に咲いてました
枝の上の方は噴火の影響でしょう,焼けて枯れてるように見えましたが中の方(下の方)から花を咲かせてるようでした
気になってたミヤマキリシマですが,思ってた以上に咲いてました
枝の上の方は噴火の影響でしょう,焼けて枯れてるように見えましたが中の方(下の方)から花を咲かせてるようでした

花の周りの小石が火山灰です(殆ど石ころですけど)
福幸のわ

東北の震災に遭われた被災地の方が手作りされたククイナッツのリボンストラップです
3.11を忘れないで下さいという願いと、復興への希望を託して作っておられます
一つ500円で販売してます。
ただ,「募金をお願いします」と言っても中々募金できるもんじゃありません
500円のストラップを買って頂いて、その500円はそのまま募金となります
私はfacebookを通じて被災地のストラップを作っていらっしゃる方、またその復興をボランティアとして一生懸命取り組まれてる方と知り合いました。
微力ですが,少しでも復興の手助けになるのならと,お店に置こうと思いました
欲しいなぁ~って方がいらっしゃいましたら連絡下さい。私のお店の場所は鹿児島県霧島市です
私のお店はこちらです⇒クリック
3.11を忘れないで下さいという願いと、復興への希望を託して作っておられます
一つ500円で販売してます。
ただ,「募金をお願いします」と言っても中々募金できるもんじゃありません
500円のストラップを買って頂いて、その500円はそのまま募金となります
私はfacebookを通じて被災地のストラップを作っていらっしゃる方、またその復興をボランティアとして一生懸命取り組まれてる方と知り合いました。
微力ですが,少しでも復興の手助けになるのならと,お店に置こうと思いました
欲しいなぁ~って方がいらっしゃいましたら連絡下さい。私のお店の場所は鹿児島県霧島市です
私のお店はこちらです⇒クリック

↑の写真はそのボランティアに取り組まれてる方の撮られた写真です
私のアップした写真より実際のストラップがどのような物か良く解ると思います
手作りといってもかなり手のこった500円以上の価値のあるストラップになってると私は思います
ククイナッツの色柄、ストラップの色がそれぞれ違い,魅力的で可愛いストラップがいっぱいあります
実際、手にとって見てもらいたいですね~
詳しくは,福幸のわfacebookページをご覧下さい。私のアップした写真より実際のストラップがどのような物か良く解ると思います
手作りといってもかなり手のこった500円以上の価値のあるストラップになってると私は思います
ククイナッツの色柄、ストラップの色がそれぞれ違い,魅力的で可愛いストラップがいっぱいあります
実際、手にとって見てもらいたいですね~
「チーム“福幸のわ”-ククイナッツ・ストラップ」と-福幸のわ-公式サイトをご覧下さい
GWもやっと終わりだぁ

長い長いGWもやっと明日で終わりですね~
私は自営業ですからGWはもちろん仕事です
今年のGWは天気も良くてお休みの方は最高のお休みになったんでしょうね
私は自営業ですからGWはもちろん仕事です
今年のGWは天気も良くてお休みの方は最高のお休みになったんでしょうね

さて,明日は定休日ですから何処かへ行きたい所ですが用事があり1日潰れます・・・トホホ(ーー;)
ゆっくりした時間にコンデジとマクロ付けた一眼持って近所の花を撮ってました
連休は意外とお店はゆっくりなんですね~,だから早く連休終わらないかなぁ~~って・・・(^^ゞ
ゆっくりした時間にコンデジとマクロ付けた一眼持って近所の花を撮ってました
連休は意外とお店はゆっくりなんですね~,だから早く連休終わらないかなぁ~~って・・・(^^ゞ

可愛い小さい花がいっぱい咲いてます
1枚目と2枚目はニワセキショウそして3枚目は北アメリカ原産の帰化植物のアメリカフウロって花です
実は花の名前が解らず、facebookで尋ねて,教えて頂きました。
facebookは色々詳しい方が多くていいですよ!
1枚目と2枚目はニワセキショウそして3枚目は北アメリカ原産の帰化植物のアメリカフウロって花です
実は花の名前が解らず、facebookで尋ねて,教えて頂きました。
facebookは色々詳しい方が多くていいですよ!