鹿児島,宮崎に跨る霧島連山の四季折々の風景を撮影してます
霧島風景写真館トップページへジャンプします 壁紙フリーフォト,トップページへジャンプします 私のblog『霧島連山 -光と影-』です webなどの検索にご利用下さい スマートフォン用壁紙サイトです
  ようこそ,霧島連山-光と影-へお越しくださいました・・・o(^-^)o  


桜島、夜間撮影

久しぶりに桜島へ行って来ました。
日曜の午後から・・・天気予報では夜から小雨で,月曜は雨の予報でした
天気悪いけど,小雨ぐらいなら何とかなるかもと、一応,雨を凌ぐための準備はしていく事にします

s-IMG_3610.jpg
どうです?笑えるでしょう!(^^ゞ
完全に一人キャンプ状態です(笑)
雨を凌ぐためにビーチパラソルを用意しました、紐で3箇所を結び固定しました
小雨と弱い風ぐらいなら問題なさそうです、先日購入したガスストーブも結構暖かいっす!

s-IMG_4689.jpg
夕暮れが迫ってきました
桜島の火口にピントを合わせ、ずれないようにテープで固定します、夜間撮影は特に桜島の撮影はピントが命です!
この時点では雨も風も無く楽しく撮影が出来ました・・・

桜島噴火
午後7時15分大きな噴火が有りました
10Dに28-70mmのレンズを付けて70mmで撮影してますから35mmに換算して112mmになります
もう少し望遠の効くレンズを付けるべきでした(画像は若干トリミングしてます)
この後、もう1回大きな噴火が有り,その後朝まで1回も噴火しませんでした
それどころか,風が強くなりパラソルが倒れて,その拍子で5DⅡをセットしてた三脚も倒してしまいました(ーー;)
カメラとレンズが壊れなかったのは幸いでしたが,車に少し傷が・・・(ーー;)

教訓:「雨の日は無理しないで,帰りましょう!!」
スポンサーサイト



韓国岳からの絶景

今年になって始めての韓国岳登山でした,午前3時に起きて身支度を済ませ,登山口に午前4時過ぎでした
カメラ2台と三脚2つ、防寒着まで入れたら結構な荷物です。肩が懲りました・・・(ーー;)
当日は天気が良かったから,雲海は期待していませんでしたが,雲一つ無い空は魅力ないですね~残念!

s-IMG_4546.jpg
(天使のお尻)
この日は桜島が朝から立て続けに噴火して,噴煙が東へ流れてました,高千穂の峰 右奥に見えるのは雲じゃなくって噴煙です。

s-IMG_4594S.jpg
下山してから,帰る途中で霧島川の堰堤の前を通りますが,ココの水の流れる模様が好きで,時々撮影します