鹿児島,宮崎に跨る霧島連山の四季折々の風景を撮影してます
霧島風景写真館トップページへジャンプします 壁紙フリーフォト,トップページへジャンプします 私のblog『霧島連山 -光と影-』です webなどの検索にご利用下さい スマートフォン用壁紙サイトです
  ようこそ,霧島連山-光と影-へお越しくださいました・・・o(^-^)o  


気温がグングン・・・

我が家
今日は暑かったぁ~。気温は何度あったんだろう
朝は寒くて,まだファンヒーターを入れてます・・・でも昼間は暑くて窓を開けて仕事してる・・・
3月も,もうすぐ終わりますね!早いなぁ~
スポンサーサイト



宙玉(そらたま)レンズ

翁草(宙玉(そらたま)レンズ)

宙玉(そらたま)レンズ

宙玉(そらたま)レンズ
先日,宙に浮いた球の中に風景が写りこんだ不思議な写真を見かけました。その写真は宙玉(そらたま)レンズと言う手作りのレンズで撮られた写真でした。考案したのは上原ゼンジさんって方で,facebookでも知り合いになりました。
このレンズの作り方はネットで調べたら多くの方が作り方を公表されてますから大体の事は解りました
クローズアップレンズやステップアップリングを購入して,そうそうチップスターも買って来てもらい
一眼レフのデジカメにセットして撮った写真が1枚目の写真です。90mmのマクロレンズ付けたらレンズが長くなり過ぎてカッコ悪い・・・先がチップスターの空き箱ですから,撮影してると,かなり注目されそうです(^^ゞ
実際,私の横を通り過ぎた車のおっちゃんが,“ガン見”して行きましたから(笑)
2枚目と3枚目はコンデジにセットして撮りました。一眼レフよりコンデジの方が使い勝手が良いので,もう少し改良してコンデジ専用の宙玉(そらたま)レンズにしようと思います。
ホトケノザ・・・輝く雫

輝く雫
昨夜が天気良かったせいでしょうか放射冷却の影響で今朝は冷えました・・・
夜露の雫がいっぱい付いてます。シャッターチャンスですo(^-^)o
マクロ付けて太陽の光で輝く雫にピントを合わせます

ホトケノザ
ピンクの花はホトケノザ・・・小さな可愛らしい花です。横から見るとウサギに似てますよね(私だけ?)
桜、満開

堤防の桜
昨日の朝,少し早起きして桜を見に行ってきました。丁度見頃の満開です
雨も止んで山には霧が立ち込めて良い雰囲気です(いい写真が撮れるかも)

堤防の桜
この構図がベストですね!後ろの山に霧が立ち込めていい感じです。
桜の上空の電線が無けりゃもっと良いのですけどね!
先程、桜を見て来たら,もう散り始めてました・・・昨日の朝,行ってて良かったぁ~
桜,5分咲き

山桜と高千穂の峰
堤防の桜が,昨日の段階で5分咲きになりました。バックに高千穂の峰を配して・・・

山桜と高千穂の峰
桜のすぐそばに電線があります、この電線が邪魔なんですね・・・。

高千穂の峰

ツクシと菜の花
家の近所を春を探しながら散策しました、ツクシが顔を出してます。菜の花をバックに春らしい写真になったかな?
枝垂れ梅

枝垂れ梅
先日の月曜に実家へ向かう途中に,ある集落の庭先に咲いてた枝垂れ梅です
朝から小雨が降り続いてて花を撮影するには丁度いい具合の天気でした
車で走ってると,綺麗なピンク色した梅の花が目に付き,車を止めて眺めていましたが,
眺めてるだけじゃ物足らず,カメラを取り出して5,6枚ほど道路から撮らせて頂きました・・・
家の方だ出てこられたら挨拶しようと思ってましたが,お留守だったのかな?『ペコリ』と一礼して帰りました(笑)

枝垂れ梅
全体的にはこんな感じ・・・
今日から3月・・・

今日は3月1日、公立高校の卒業式ですね
天気はあいにくの雨ですが、心は晴れ晴れと輝かしい未来へと羽ばたいて頂きたいですね
私の次男も2年後には高校を卒業して就職していく訳ですが、厳しい社会情勢が今より良くなっていて欲しいものです

今日は私のお店にいらっしゃるお客様のお話をさせて頂きますね・・・
先日,お見えになった時に「パソコンの中古で安いのが欲しいんだが、知らない?」って聞かれ,
丁度その日にアサヒ新聞の広告欄に中古パソコンの掲載を思い出し教えてあげました
4,5日して買われたようで,パソコンが思うように動かない・・・チョッと見てくれないか!と・・・
私もパソコンにはド素人ですけど,少しぐらいならとパソコンを立ち上げセットアップやら色々やって上げました
次の日もお見えになって「ワードをやりたいのだが,どこを押せば出てくるのかい?」
数時間後、「文字が思うように出てこない・・・??」どうやらカナ打ちで打ってるようでした
アルファベットでの打ち方を教えて、通常はこの打ち方が使い勝手が良いから色々説明してあげました・・・出来るようになった少し心配でしたが「頑張ってみる」って帰って行かれました
っで今朝、玄関のチャイムが鳴りその奥様が『コレお礼です』と紅茶を頂きました
対応した嫁さんが『おじちゃん(ご主人さん)はお幾つでしたっけ・・・?』って聞いたら驚きました
なんと92歳だそうです・・・
オープン以来、散髪をさせて頂いてるお客さんですが,どう見ても80歳そこそこ・・・
それでもパソコンに挑戦するって凄いね~って嫁さんと話してたんですが、今朝その年齢を聞いて、おったまげました。(◎ー◎;)ビックリ
福寿草(仰烏帽子山)