鹿児島,宮崎に跨る霧島連山の四季折々の風景を撮影してます
霧島風景写真館トップページへジャンプします 壁紙フリーフォト,トップページへジャンプします 私のblog『霧島連山 -光と影-』です webなどの検索にご利用下さい スマートフォン用壁紙サイトです
  ようこそ,霧島連山-光と影-へお越しくださいました・・・o(^-^)o  


桜島活発な噴火活動・・・

桜島噴火
(1月30日午前4時、今年168回目の爆発的噴火)
昨年の桜島の爆発的噴火回数が996回でしたが、今年はすでに160回を越えてます・・・
このままの調子で噴火し続けると2000回に行きそうな勢いですね!(怖い!!)
日曜の夜から久しぶりに桜島へ出かけて来ました、午後9時ごろから翌朝まで桜島とニラメッコでした(^^ゞ
スポンサーサイト



新燃岳大噴火・・・あれから一年

エメラルドグリーンの火口湖の新燃岳
新燃岳の大噴火から今日で一年です。以前はこんな感じのエメラルドグリーンの綺麗な火口湖をした山でした
多くの登山者がこの火口湖を見たくて登ってました。
私も何度か登って写真もいっぱい撮りましたが、ここで撮りたかった構図がありました
それは月明りの夜に広角レンズを使って新燃岳の火口壁を入れながら韓国岳をバックに星の光跡を入れた写真を撮りたかったですね・・・

雪景色の新燃岳
コレは17-40mmのレンズを使ってネガフィルムで撮った写真です
雪の登山道を頑張って登って、難儀して撮った思い出の一枚です。奥に見える山が韓国岳ですね
こんな構図で夜間撮影をして見たかったですね・・・

新燃岳
新湯から撮った新燃岳です

噴火してる新燃岳
場所は違いますが,上の写真とほぼ同じ方角から撮った大噴火した時の写真です
2011年1月26日の夜から27日の明朝にかけて撮影した時の一枚です
『ゴォ~ッゴォ~ッ』って溶岩を噴出す物凄い音と『ダァ~~ン、ダァ~~ン』って火山雷の音で怖かったですね・・・

夜の新燃岳(韓国岳より撮影)
噴火する3ヶ月ほど前に韓国岳山頂から月明りで撮影した新燃岳と高千穂の峰です

噴火当日の新燃岳(韓国岳より撮影)
2011年1月26日午後11時過ぎに韓国岳山頂から撮影した大噴火した時の写真です
前々から『新燃岳が噴火したら韓国岳に登って撮りたいなぁ~』って冗談で言ってましたが、
まさか本当に撮影する日が来るとは思いもしてませんでした。
あれから一年、未だに入山規制が掛かり登山する事が出来ませんが,
一日も早く終息して以前のように登れる日が来る事を願ってます・・・EBI
つい、買ってしまう懐中電灯

懐中電灯
100円ショップへ行くと、つい 買ってしまうのが懐中電灯なんですね・・・
新しい懐中電灯があると絶対って言うほど買ってしまいますね(^^ゞ
写真の懐中電灯は引き出しに入ってた分で,他に軽トラの中に2つ、
ワゴン車に2つカメラバッグの中に2つ入ってますね・・・他にもまだあったなぁ~
懐中電灯買ってくると、嫁さんが言うんです『前世でよっぽど暗い所に居たんだろうね』って・・・そうかも知れない(笑)
桜島の噴火回数がすでに・・・

今朝の桜島
桜島の噴火回数が今年はすでに,もう110回を超えたようです・・・(ーー;)
自宅近くより7時半ごろ撮影した今朝の桜島です。朝陽に照らされて少し色付いてます

今朝の桜島
お店を開ける準備をシテテ,桜島を見るとまた噴火してます・・・またカメラを持って高台へ・・・

今朝の桜島
望遠でもう一枚

最近撮影してなかったから久しぶりに撮影気分を感じました・・・今夜は天気も良いのでチョッと出かけてみようかな!
明けましておめでとうございますm(_ _)m

今朝の桜島
年が明けて,もう6日ですが新年の挨拶を・・・『新年明けましておめでとうございます、今年もどうぞ宜しくお願い致します・・・m(_ _)m 』
昨年の桜島の噴火回数は鹿児島地方気象台によりますと1355回、そのうち爆発的噴火回数は996回で過去最多になりました。
写真は今朝の7時30分ごろ,自宅周辺から撮影しました 山頂部に薄っすらと雪が積もってます。
桜島の撮影にも行きたいですが,色々忙しくて中々行けません・・・
今年もマイペースで写真ライフを楽しみたいと思ってま~す・・・と言う事で,本年も宜しくお願い致しますo(^-^)o