鹿児島,宮崎に跨る霧島連山の四季折々の風景を撮影してます
霧島風景写真館トップページへジャンプします 壁紙フリーフォト,トップページへジャンプします 私のblog『霧島連山 -光と影-』です webなどの検索にご利用下さい スマートフォン用壁紙サイトです
  ようこそ,霧島連山-光と影-へお越しくださいました・・・o(^-^)o  


霧島千本赤松

千本松原
昨日の夜は星が綺麗だったので、仕事終えてから霧島へ夜間撮影に出かけました
目的は微速度撮影です。
えびの高原に付くと、そこは満天の星空・・・風も程好く吹いててカメラのレンズの結露の心配も要りません
でも,もしもの事を考えてレンズにホッカイロを貼り付けます。コレで結露の心配はありません(*^-°)v オッケェー♪
レリーズを押しておよそ4時間の露光開始です・・・その間に他のカメラでも撮影します
千本赤松へ移動してここの赤松と星を絡めて撮影です。
ここで、ある出来事がありました・・・露光中に、もっと絵になる松の木は無いか探す目的で道路を歩いてたんです
そこへ一台の車が後ろから走ってきました。
夜こんな所を歩いてる人間なんてまずいないでしょうから、さぞかし驚かれたことでしょう (チャンと反射テープの付いたベストを着て懐中電灯を照らして歩いてたんですよ)その車は通り過ぎてから Uターンして来て「私は環境庁の者です。失礼ですが,ここで何をされてるのですか?」って・・・「植物の盗掘が有りますから監視してるところです」ですって・・・そりゃ~こんな夜中に、こんな所をうろついてたら誰が見たって不審者ですよね(^^ゞ
撮影中である事をお話ししてホームページの事などをお話ししたら安心された様子で「車に気を付けて下さいね」って帰って行かれました・・・。その時に撮影してたのが↑の写真です。

星空
千本赤松の撮影を終えて硫黄山に戻って来ました。
微速度撮影してる5DⅡが赤いランプで頑張ってるぞ!ってアピールしてます(笑)

星空
間もなく午前1時半になるところです帰る準備中にて最後の一枚です
スポンサーサイト



霧島の紅葉

霧島の紅葉
昨日はえびの高原へ母を連れて紅葉を見に行ってきました・・・
上に登るに連れて少しずつ色付いて行きます
えびの高原付近の樹は随分,色付いてました。

霧島の紅葉
真っ赤じゃないですけど,今が見頃かなぁ~(私的には)

霧島の紅葉
色付き始めが一番綺麗かも・・・
あなたの記憶力は大丈夫?

神川大滝
(写真は先日行きました神川大滝です)

昨日の夜の事です・・・お店のボイラーの灯油が少なくなってたので,仕事終えてから買いに行きました
ついでですから、ホームセンターで買い物をしてTSUTAYAでCDを借りて100円ショップで雑貨類を買って最後にガソリンスタンドへ寄って灯油買って帰ろう・・・こんな予定で車で出発!

ところが,ホームセンターで買い物を済ませ,駐車場へ出た時です 稲光がピカピカッって光ってます
空を見上げながら『こりゃいい被写体じゃないかい・・・!』市街地が見渡せる高台へ行けば良い雷の写真が撮れるかも・・・頭の中はカメラモードに切り替わってしまいました
かろうじてTSUTAYAには寄りましたが借りたいCDが見つからないし2分も絶たずして店を出て「カメラ、カメラ、・・・・」そのまま自宅へ・・・・
ところが家に帰り付いた頃には空の様子は変わり,先程の稲光は何所へ(´д`)・・・

買って来た荷物を降ろしながら・・・あれ?何か忘れてるような??σ( ̄、 ̄=)
あっそうだ、灯油を買いに行ったんだ・・・肝心の灯油を買うのを忘れてしまった カメラバカのEBIでした・・・(^^ゞ
霧島の夜明け

s-IMG_5917.jpg
午前2時ごろまで撮影して,車中泊です・・・窓に寒さ対策の手作り断熱シートを はめ込み毛布に包まって就寝
午前5時には目が覚めて車の外に出てみると星が綺麗です。清清しい朝を迎え実に気持ちいいです
写真中央の山頂付近に光が見えます。白鳥山かなぁ~?誰かが登ってるでしょうね

s-IMG_5936.jpg
えびの高原のススキも綺麗だし,奥に霧が漂い綺麗な景色です・・・どこかで誰かがオカリナを吹いてますね
NHK,朝の連続テレビドラマ「てっぱん」のテーマソング「ひまわり」を誰かが吹いてました

s-IMG_5945.jpg
朝焼けの雲も綺麗でした

s-IMG_5947.jpg
ススキを入れて綺麗な朝焼け雲を一枚
霧島夜間撮影

夜間撮影_01

夜間撮影_02
久しぶりにフォトハンターさんと一緒に撮影し行きました
去年9月に韓国岳へ一緒に夜間撮影に行った以来の一年ぶりでした
新しい撮影場所を教えて頂いたり,撮影のアドバイスを頂いたり色々勉強させて頂きました
このアドバイスが今後の私の撮影に反映出来てれば,写真が上手くなってるハズ?はずなんですが・・・?

夜間撮影_03
えびの高原のススキが,えび色に染まりました(笑)

夜間撮影_04
硫黄山の烈火岩・・・昨夜の月明りで撮影しました
ヘッドライトなしでも普通に歩けるほど明るい夜でした
相聞の滝

相聞の滝

相聞の滝
豪雨の後に出現する幻の滝『相聞の滝』の普段の状態を見てきました
水は流れてないようですが,水の音がします・・・良~く見ると少量の水が流れてます(下の写真)
小さい秋を探しに・・・

小さい秋
10月に入り朝晩が随分涼しくなりましたね
午後から霧島へ小さな秋を探しに行ってきました。
まだまだ紅葉ってほどじゃ無かったですけど,私好みの色付いた蔦の葉がありました

山桜紅葉
山桜の樹だと思いますが,色付いてましたね
色付く途中の段階って綺麗ですね・・・

森のオブジェ
3枚目はおまけの1枚です・・・森のオブジェ