鹿児島,宮崎に跨る霧島連山の四季折々の風景を撮影してます
霧島風景写真館トップページへジャンプします 壁紙フリーフォト,トップページへジャンプします 私のblog『霧島連山 -光と影-』です webなどの検索にご利用下さい スマートフォン用壁紙サイトです
  ようこそ,霧島連山-光と影-へお越しくださいました・・・o(^-^)o  


霧の晴れ間からの撮影
韓国岳6
この写真は登りついて最初のカットです。
この後 強い風が吹き どんどん霧が沸き上がり何にも見えなくなりました。午後11時37分撮影の写真です。

韓国岳2
山頂に登っても霧の中じゃどうする事も出来ません・・・唯一、助かったのが月齢が満月に近かった事でしょうね
ヘッドライトが無くても登って来れる程ですから・・・時々霧が晴れると大浪の池と霧島市内の夜景が見えます。

韓国岳3  

韓国岳4
一番困ったのは霧のせいでカメラとレンズが濡れる事、そしてレンズが曇る事ですね・・・
何度も何度もフィルターを拭きながら撮影します、時に失敗して下の写真の様なソフトフォーカスが掛かったような仕上がりになる事もありました
韓国岳5
今回は同じような写真をズラ~~って並べましたが、気に入った写真を1枚も撮れませんでした(霧の中ですからね)
重たい荷物を担いで、体力作りの登山をしただけでしたね・・・(笑)
スポンサーサイト



久しぶりの韓国岳
韓国岳
日曜の夜空を見ると星が綺麗だ!「今日は久しぶりに登れるかも!」そう思うとワクワクしながらカメラの準備をして晩御飯を食べたらすぐに出かけました
えびの高原に付いた頃にはやや風はあったものの星が綺麗です。
夜景と高千穂の峰と星の光跡、この構図を頭の中で描きながら午後9時05分登山開始です
韓国岳に登るのは昨年の12月14日に登った以来ですから実に8ヶ月ぶりです
今日の荷物はカメラ3台にレンズ、飲料水500ペット4本三脚2本・・・「どんだけ持ってくんじゃ!」
そんな突っ込みがきそうな程の荷物の量ですね?総重量15キロ以上は有ります
1合目2合目3合目・・・ゼェ~ゼェ~ハァ~ハァ~言いながら登って行きます
荷物が重たいせいだけじゃなさそうです・・・最近「太ったぁ~」って良く言われます(^^ゞ
体重計に乗ると、ココ最近は平均体重が2キロほど重たくなってますし・・・体重計壊れたのかな??

五合目過ぎた頃から霧が出て来ました 月明りで明るい登山道もチョッと不安になりながら山頂目指します
山頂到着時間は10時45分・・・1時間40分掛けて登ったんですね~「あぁ~疲れたぁ~」
しかし、山頂からの眺めは最悪です 雲海にはなってるようなんですけど、風は東風 霧がどんどん沸いて来ます
時々霧の晴れ間から高千穂の峰が見えますが撮影のチャンスが無い・・・(ーー;)
カメラに露除けのビニールキャップを被せしばらく待機です
ビニール敷いて座って待ちますが中々霧は晴れません・・・

汗でビッショリなった服を着替えましたがだんだん寒くなってきました
こんな時のために買った“サバイバルシート(レスキューシート)”を始めて使いました
裏表がゴールドとシルバーの色で、寒いときはゴールドの面を表にして羽織ります
このシートが「コレでほんとに寒さが凌げるのか?」って思うほど薄っぺらなシャリシャリうるさいシートなんです
ところがです!結構暖かいんです・・・このシート自体が暖かいわけじゃなく、私の体温そのものが逃げて行かないので暖かさを保てるわけです・・・このシートは無茶する私のようなものには必ず携帯したいアイテムですね(^^ゞ・・・今回非常に役立ちました・・・。
途中ウトウト寝てしまいながら何度か目が覚めますがやはり霧の中です(ーー;)
やっと霧が晴れたのが午前4時半ごろでしょうか 何となく明るくなってきた感じです
そして撮影したのがこの写真ですね・・・
他の写真は現在 現像中ですので改めてレポート致します・・・。
日南海岸
日南海岸01
(夜明け前の朝焼けと椰子の木)
お盆休みは無かったんですけど第三の日・月を利用して家族で宮崎へ行ってきました
久しぶりに家族4人での日帰り旅行・・・
土曜日の夜(日曜の午前2時半)に自宅を出発して目指すは「道の駅フェニックス」
高速を利用して2時間ほどで付きましたよ(意外と早かったなぁ~)

日南海岸02
午前5時48分太平洋から昇る朝陽です

日南海岸03
宮崎へ行くとやっぱりここ(夫婦浦海岸)は必ず寄ります・・・
道の駅南郷のすぐ近くです海が綺麗でハイビスカスも綺麗・・・ただ以前より藪が茂ってたのが残念でした
flowersステッカー当選!
flowersのステッカー当選
お店のBGMはFM鹿児島を流してます・・・お昼の番組にflowersって女性のDJの番組があるんです
時々花の写真を投稿したりして、ゆっくりした時間をすごしてます
番組に投稿した人の中から抽選で毎日3名に番組のテッカーが当たるんです
今日そのステッカーがポストに入ってました(当選してたのね!)
今朝の桜島
今朝の桜島10.8.5
ここ数日は風向きが鹿児島市内側へ向いてるようです
昨日も大量の火山灰が天文館方面に降ったようです
今日も朝から噴煙を上げる火山活動が活発な桜島です。
ユーザー車検

 

鹿児島陸運局
今回で何回目でしょうか?車検代を安く上げようと自分で陸運局まで車検の持込です
平成5年の夏に新車で購入した日産ラルゴです。もう17年も乗ってます
休日しか乗らないのでやっと10万キロを超えたところです
今回車検に掛かった費用は自賠責保険が22470円、重量税が40000円、
検査手数料が1800円、申請書代が20円・・・合計64290円 (めっちゃ安いでしょう!)
今回は自賠責と重量税が安くなったお陰で普段より15000円以上も安くて、得した気分です
車検場に到着して車検を終えて車検場を出るまでの所要時間はおよそ40分程でした
今回も特に異常な箇所は無かったですね・・・私の車はディーゼル車なんです
ガソリン車に比べて燃料代は安いし燃費もガソリン車に比べればかなり良い方です
都心部は走れませんが(走ることは有りませんけど)大事にして長い事乗りたいと思ってます

車検検査表
コレが検査表です、左にA B S H Pって印が押してあるでしょう・・・検査に合格したって印です
不合格だとこの印に赤い×(ペケ印)が付きます

新しい車検証
そしてコレがフロントウインドウに張る24年の8月までのステッカーと新しい車検証になります
ユーザー車検は誰でも出来ますが大切なお車は信頼の置ける整備士さんに定期点検してもらう事をお勧めします
少林寺流錬心館
少林寺流錬心館
今日、少林寺流錬心館の国際親善試合(全国大会)が鹿児島のアリーナで有りました
長男も高校生重量級で出場しました・・・今大会はシードで2回戦からの出場です
2回戦3回戦と勝ち進み 準々決勝で広島県代表の選手に敗れベスト8だったそうです・・・
本人曰く『あと1回勝てばベスト4だったんだけどなぁ~!』っと悔しそうでした。
・・・幼稚園の頃ウルトラマンになりたくて小学校1年生で始めた空手ですけど
コレまで やめたいとか休みたいとか一度も弱音を吐かず頑張って来た長男です(チョッと自慢)
そろそろウルトラマンになれるんじゃないかと思う今日この頃です(笑)