鹿児島,宮崎に跨る霧島連山の四季折々の風景を撮影してます
霧島風景写真館トップページへジャンプします 壁紙フリーフォト,トップページへジャンプします 私のblog『霧島連山 -光と影-』です webなどの検索にご利用下さい スマートフォン用壁紙サイトです
  ようこそ,霧島連山-光と影-へお越しくださいました・・・o(^-^)o  


早起きは三文の徳
朝焼け
週2回のペースで実家へ帰ってます・・・今朝も実家から出勤です(笑)
携帯のアラームを午前5時15分にセットして起きるんですけど、
外へ出て深呼吸して空を見るとうろこ雲がいっぱい出てます(まだ焼けてません)
「こりゃ焼けるぞ!」ピーンって来ました・・・。
顔も洗わず慌ててカメラをセットして間もなく焼け始め、朝のドラマはあっと言う間に終わりました
今朝は良い朝焼けを(σ^∇^)σゲット出来てラッキーでした。
スポンサーサイト



鹿児島県内の滝
神川大滝_01
錦江町(旧大根占町)の神川大滝を空中撮影しました(嘘です)
ココの滝は迫力ある滝です夕方に近い午後の光で虹を見る事も出来ると思います

神川大滝_04
上の写真はこの橋から撮影しました

神川大滝_02
人物を入れたら滝の大きさが解ると思いますけど・・・

神川大滝_03
実はこのモデル・・・私です(^^ゞ
桜島の噴火
桜島の噴火_01
梅雨明けの暑い夏の日・・・垂水海潟にて撮影しました
「ドドォ~~ン」っと大きな音を立てて噴煙を上げます
夜なら真っ赤な溶岩が流れる様子を撮影出来たのになぁ~

桜島の噴火_02
風向きは東の風で噴煙は鹿児島市内へ流れて行くようです
地元の人には厄介な桜島の噴煙ですが、私たち写真を楽しむ者にとっては
この上ない魅力的な被写体なんですね・・・
虹
日曜の午後から撮影に出かけました・・・天気が良ければ韓国岳に登る予定でしたが、天気が悪かったので桜島から大隅半島へ出かけました。南大隅町(旧根占町)は先日の大雨で国道は通行止めで思うようには動けませんでしたが、迂回路を大回りしながら目的地のパノラマパーク西原台へ登りました(もちろん車ですが・・・)標高の高い場所ですから眺めが素晴らしい・・・薩摩半島の指宿の知林ヶ島や開聞岳がすぐそこに見えます。ココで素敵な出会いが有りましたo(^-^)o
露草
露草
露草は早朝の露の雫が残る頃に花が開きお昼ごろには萎んでしまいます
だから露草って名前が付いたんでしょうかね?
露草は正面から見るとミッキーマウスやトッポジージョに似てますよね・・・
マクロレンズで撮る被写体としては特に好きな花です
オニユリ
オニユリですね・・・近所で撮影しました。今この花があちらこちらに咲いてますよね
鬼百合なんて名前を誰がつけたんでしょうね~こんなに綺麗なのに鬼だなんて・・・。

久しぶりの桜島
桜島
今朝は久しぶりに桜島の姿を見る事が出来ました
私の住む鹿児島霧島地方の今日の天気は「限りなく曇りの近い晴れ」って感じです
今年の長かった梅雨も各地で多くの被害を引き起こしましたが、やっと夏の気配を感じられるようになりました

開聞岳
おぉっ!よく見ると遥か遠くに開聞岳の見えてます・・・。
ウラジロ
実家へ帰った時にカメラ担いで被写体探して散歩しました
この植物は確か、ウラジロって言いますよね 正月の鏡餅の下に敷く葉っぱです
雨に濡れて綺麗だったので撮影しました

ウラジロ
もう一枚・・・この葉っぱの魅力的な一部をカット(^^ゞ

紅花_02
この花は何って名前でしたっけ?解らないのでネットで調べて見ました
おそらく「ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)」って名前のようです
今の時期に田舎の道端でよく見かけます

紅花_01
もう一枚・・・背景は杉山の影をバックに暗くして花を強調しました。
蓮花
蓮の花
昨日の事です・・・
久しぶりに嫁さんと二人で鹿児島市内へ出かけました
ばあちゃんの墓参りして買い物して、ついでに松田聖子のコンサート会場である
鹿児島アリーナの場所と近くの駐車場を確認したりと・・・
いやっ!ついでと言うのは お墓参りや買い物の方だったかもしれない?
一番ついでだったのは写真撮影だったようです。鶴丸城跡の堀に咲いてるんですが
駐車場は無いし路肩に車止めて5~6分でしょうか・・・7~8枚撮影しただけでした。
あぁ~最近撮影してないなぁ~雨ばっかりだし・・・ストレス溜まってます。
松田聖子コンサート
松田聖子オフィシャルサイトへジャンプします
今日は久しぶりに良い天気の鹿児島、霧島地方です
今日は7月7日、七夕ですね・・・雲は出てますが天気が良いので天の川見れるかな・・・?
嫁さんが一年で一番楽しみにしてる松田聖子のコンサートチケットが今日届きました
鹿児島は毎年コンサートに来てますが、今年は30周年アニバーサリーコンサートって事で
今回は鹿児島アリーナです・・・8月5日が楽しみだそうです
増水した川
撮影次男坊(8時53分)
霧島地方に昨夜から降り続いた雨は1時間に126ミリと言う驚異的な雨になり
自宅近くを流れる川は、もう少しで堤防決壊かと思うほど増水していました。
昨夜は雷の音と雨の音で眠れない夜でした。
坂本龍馬も見ただろうか?
ネムノキ
通勤の途中で見かける いつもの風景なんですが、以前ここで山藤を撮影した場所です
今はネムノキの花が咲いてます・・・雨上がりの曇り空で撮影には好都合の天気だったんですが
花がチョッと痛んだ感じです。 今度は晴れた日の午後の光(順光)で撮影出来たらなぁ~