鹿児島,宮崎に跨る霧島連山の四季折々の風景を撮影してます
霧島風景写真館トップページへジャンプします 壁紙フリーフォト,トップページへジャンプします 私のblog『霧島連山 -光と影-』です webなどの検索にご利用下さい スマートフォン用壁紙サイトです
  ようこそ,霧島連山-光と影-へお越しくださいました・・・o(^-^)o  


壁紙サイトの新しいページを構築してたら12時過ぎてました,大晦日ですね・・・。
最近は忙しくて新しい壁紙を作る時間が無くて壁紙の更新が遅れ気味です。
今年は父の不幸がありチョッと辛い年でもありました,半年が過ぎやっと落ち着いたって感じです
そんなこんなで撮影に行く時間が無くて今年は写真が少ないです。
来年はもっと時間を作り霧島以外へも出かけ撮影を楽しみたいと思ってます。
って事で来年も宜しくお願いします・・・by EBI
挨拶

スポンサーサイト



今年一年,早かったですね~まぁ一番大きい出来事はやはり父の事になりますけど・・・チョッと辛い一年でもありました。来年はどうなるか解りませんが,楽しい事が一つでも多い年になればと願ってます
そうそう,今朝の新聞に指宿の菜の花が咲き出したようです。
菜の花マラソンの準備も整ったようですね!菜の花の写真撮りに行こうかな!!
桜島
先日(12月22日)撮影した桜島です

12月21日月曜日のインターネット自然研究所のライブカメラに軽トラにチェーンを巻く私の姿が写ってました。
時計を見たら7時10分もしかしたら記録に残るかも・・・って,あえてここでチェーンを巻いた訳ですけどね(^^ゞ
えびの高原
昨日の霧島連山は韓国岳だけが雲に覆われて他の山はすっきり青空に白い雪が綺麗でした
今日の写真は1合目付近から見た韓国岳です。樹氷が綺麗です
霧島05

霧島06

あんなに曇ってたのに,降りて来たとたんに日が射してきたから「何でぇ~??」
しかし,山頂はやっぱり雲が被ったままです(ちなみに下の写真が山頂ではありません)
軽トラの後ろの山が韓国岳ですが,山頂は右側の雲の中にあります
霧島07

軽トラ02
この冬はこの軽トラ君に頑張ってもらって冬の写真をゲットしたいですハイ!

今日は年内最後の休みです,やっと雪の霧島へ行く事が出来ました
6時半ごろ自宅を出発しました,えびの高原の道路は真っ白です,今日は父の軽トラで来てますから雪道も大丈夫です。しかし,いくら四駆とは言えやっぱり滑りますから途中でチェーンを付けて走ります

軽トラ01
チェーンなんて初めて装着してみました(^^ゞ
意外と走りづらいものですね・・・。

霧島01

霧島02

霧島03

4合目を過ぎた所まで登ってきましたが山頂は雲が掛かったままです
ここは勇気ある撤退って事で時間ももったいないので早めに切り上げてきました

霧島04
下まで降りて来た所でなんと日が射してきました残念!
今日はここまで・・・続きはまた後日・・・。
昨夜降ってた雨が雪に変わったんでしょうね,今朝 桜島がこんな雪景色に変わってました
今朝は寝坊してしまい,桜島様子に気づいた時は桜島上空の雲がピンクに染まってたんです
一足遅かったですね~ピンクの雲は撮影出来ませんでしたが,中々綺麗な雪景色を撮影出来ました
写真をクリックして大きな画像をご覧下さい。
今朝の桜島01

今朝の桜島02
もう一枚チョッと引いて撮影しました

久しぶりに韓国岳へ登りました,午前4時半過ぎに登山開始・・・
久しぶりの登山に「ハァ~ハァ~」言いながら時間掛かった・・・山頂に着いたのが6時15分若干明るくなってました,天気が良すぎて朝焼けも期待出来ない状態です。
冬場は太陽が高千穂の峰に近いから高千穂の峰にカメラを向けるとゴーストが出やすいのです
ハレギリをしながら撮影しますが,たまに こんなのが写ってます・・・誰の手??(笑)
ハレギリ

山頂にいる間に桜島が2回噴煙を上げました・・・桜島の噴煙に喜ぶのは観光客とカメラマンぐらいでしょうね~、この下で暮らしてる人たちは「こてが おれば うっどんねぇ~」って言ってます鹿児島弁ですから意味わかんないでしょうね(笑)

桜島
桜島の噴気が昭和火口から昇ってるんですが,昨日撮影する時に気付いたんです
もう一ヶ所から出てないかぁ~??
桜島01
もう一枚アップで・・・

桜島02
昨日の夕方見たら二ヶ所から噴気が昇ってるのがはっきり見えたんですけど,接客中だったので撮影できなかった

以前も同じ様な事が有りましたが,次男は欲しいゲーム機が有ると私達の手伝いを1回50円でやって稼ぐんです・・・お蔭で,最近はご飯を炊いたり味噌汁は作ったりお店のタオルの洗濯はやってくれるは非常に助かってます
目的の金額を達成したようで,amazonで注文してました・・・,昨日届いたPSPです
それから昨日は嬉しい事がもう一つ,先日受けてた柔道の昇段試験に合格したそうです
まだ初段ですけど,嬉しいですね~ちなみに,高2長男は空手初段です(兄弟ゲンカだけはやめてよ!)
PSP

今朝の桜島
今朝の桜島

廃材で踏み台を作ってみました

足の悪くなった母のために踏み台を作ってみました
勝手口の土間から床までの高さが45cmも有るんです,以前 父が20cmほどの踏み台を作ってたんですが,年をとり足の悪くなった母には,その踏み台ではチョッと無理が有るようで何とかしなきゃと思ってました
昨晩,買物に行った近所のホームセンターで良さそうな廃材を見つけました
家にも使ってない木材も有ったし・・・頭の中で簡単な図面を描き足りる分の廃材を買って帰りました
午前中のゆっくりした時間に電動ノコギリと電動ドリルで日曜大工ならぬ水曜大工です
30cmと15cmの2段の踏み台です,かなりしっかりしてますコレで楽に上れるでしょう・・・
嫁さんには「継ぎ接ぎだらけじゃん」って笑われましたが
掛かった費用・・・何と100円なり!どうですか??(笑)
踏み台