鹿児島,宮崎に跨る霧島連山の四季折々の風景を撮影してます
霧島風景写真館トップページへジャンプします 壁紙フリーフォト,トップページへジャンプします 私のblog『霧島連山 -光と影-』です webなどの検索にご利用下さい スマートフォン用壁紙サイトです
  ようこそ,霧島連山-光と影-へお越しくださいました・・・o(^-^)o  


旬の食材
しいたけ01
月曜日に実家へ帰ってたら叔父が「雨が降ってキノコが大きくなってるから取って帰れ・・・」って,実はこのキノコ,今年7月に亡くなった父が菌を植えつけたものなんです
沢山有るわけじゃ無いけど,それでも買い物袋いっぱいになりました,取る前にとりあえず撮ってから・・・
しいたけ03
酢味噌で美味しく頂きました(*^^)v

スポンサーサイト



霧島の紅葉(大浪の池)
霧島の紅葉05
大浪の池に着いたのは午後4時を回ってました・・・台風の影響だったのでしょうか,風がメチャメチャ強いです。上の写真は火口壁の岩場の上から撮影したんですが、強風で吹き飛ばされそうになり,正直怖かったです・・・強い風の中 恐る恐る引き返しました
大浪の池04
日が傾き夕日が木々や山をいっそう赤く染めていきます(手前が新燃岳,奥に見える山が高千穂の峰です)
大浪の池03
大浪の池の火口壁も夕日に照らされて真っ赤です(奥に見える山が韓国岳です)
この後、午後6時15分ごろまで撮影してました,ヘッドライトを点けて暗い登山道を下山したのは言うまでも有りません(怖かったっす!)

霧島の紅葉
霧島の紅葉01
午前中は実家の用事を済ませ,午後は人と会う約束もあり,天気も良くなかったので紅葉の撮影は諦めてました・・・用事が終った頃から天気回復してくるじゃ有りませんか~「こりゃ山が呼んどるぞ!」って事で午後3時から行って来ました霧島・・・
霧島川沿いの木々も色付いてました

霧島の紅葉02
堰堤の滝の紅葉も良い感じです

霧島の紅葉03
この樹は大浪の池登山道の樹ですが,毎年 真っ赤に染まります。主張してますね「ここに居るよ~」ってしかし,目立ちすぎやねん!

霧島の紅葉04
櫨の樹もあちらこちらで主張してます・・・ここは大浪の池登山道5合目辺りでしょうか?

甲斐バンドnewアルバム
甲斐バンドの新しいアルバムが発売されました『目線を上げろ』さっき手元に届きました,amazonで予約したら発売当日には手元に届きます。初回盤【DVD付】低か3,500円がなんと2,872円・・・もちろん新品です
CD・DVDをお買いになる方へamazonで購入が断然お得ですよ!
私,昔から甲斐バンドのファンでして,newアルバムだけは絶対買うようにしてます

オリオン座
オリオン座流星群を求めて仕事終えてから出かけてみました
東の空が開け光害の無い所を求めて・・・初めは高千穂牧場へ行ったんですが,駐車場に数台の車が止まってました,もっと落ちついて撮影できる場所は・・・あそこしかないと某牧場へフィルムカメラをセットしてデジカメで45分ほど3回とレンズを換えてピンポイントで短時間露光を3回,そうこうしてる間に午前1時半,帰らなきゃ仕事に差し支えますから・・・
結局,流星を見たのは10個ほど,写ってません・・・70年後に期待しましょうかね(生きてたら)
オリオン座(50mmf1.8 )
ピンポイントで(50mm f1.8 )
なんやかんや言っても写ってなきゃ話になりません(ーー;)

セイタカアワダチソウ
セイダカアワダチソウ
もともと日本には無かった植物です,見た目は鮮やかな黄色で結構 綺麗な花です
この花は気管支炎の病を持ってる人は決して近づかないようにして下さい
私は喘息の花って呼んでます,決して近づきませんって言いながら写真撮ってますけど・・・

昨夜は実家の近くで夜間撮影でした・・・
いつものようにフィルムで1時間露光をかけてる間にデジカメで短時間露光を楽しみました
ここは某ゴルフ場なんですが,池に移りこむ星の光跡を狙ってみました「あんまり写ってないですね・・・(^^ゞ 」
そう言えば今夜からオリオン座流星群が観測出来るらしいですよ・・・
このチャンスを逃すと次は70年後とか,絶対生きてないわぁ~
夜間撮影

先日の火曜日の朝,実家から戻って来る時の事です,つまり出勤する時です
普段より遅くに家を出たもので少し急いでいました,近道をしようと田んぼの畦道みたいな所を通ったんです,左折する為に急ハンドルを切る形になるんです,そのまま走ってると右にハンドルを取られるようになりました,「あっちゃぁ~」嫌な予感がしました家までおよそ2km時間は無いしそのまま走り続けなきゃ8時からの予約のお客様に迷惑を掛ける事になります
何とか家に辿り着き車を降りてタイヤを見るとパンク!??その割にはホイールは無事です,空気が8割ほど抜けてる感じです,それでもタイヤは交換しなきゃいけないほど痛んでしまいました
タイヤの山もだいぶ 磨り減っててそろそろ交換しなきゃ行けない時に来てたから思い切って交換できましたけど,原因はタイヤの空気圧が少なかったせいじゃないかと思います215/45/17インチの偏平タイヤですから余計空気圧が少ないと,こんな痛い目を見ることになります
あなたの車の空気圧大丈夫??
コスモス

上のカレンダーは800px程有ります2Lサイズにプリントしたら立て掛けタイプとしてお使い頂けます

鹿屋市輝北町の上場公園(天球館)から撮影です
ココは星空が綺麗で有名な場所ですね!でも光害が有りますから本当は近くの狐ヶ丘から撮影出来れば良かったんですけど・・・。
フィルムカメラセットして1時間ほど露光を掛けます、その間にデジカメで10分間の露光を何度も何度も行います,お蔭で一晩殆んど寝ません(^^ゞ
輝北上場公園01
キャノン10Dで魚眼レンズ使ってます

輝北上場公園02
17-40mmを使用

ふるさとたっぷり賞
たま~にMBCのフォトギャラリーのコーナーに応募します
先月は「ふるさとたっぷり賞」を頂きました・・・1000円のクオカード(σ^∇^)σゲッツしました。
ふるさとたっぷり賞
一日に何回噴火してるんでしょうね?最近の桜島は頻繁に噴火してます
この写真は午前6時ごろです、雲がまだ若干色付いてます(色付いてましたかな?笑)
噴煙も何となく色付いてて・・・今朝の桜島も好きですね~!
桜島が毎日こんな風に綺麗に見えるんだったら「今日の桜島」と題して毎日1枚づつ載せて行くんですけどね!
桜島01

桜島02
上の写真撮った後にまた噴火しました
昨日の新聞の折り込みチラシに某釣具店のチラシが入ってました
スパイクブーツが1680円・・・「安っすぅ~」 ってことで仕事終えてから買いに行きまして、今朝 袋から出して履いて見る事に・・・・・
マジックテープを はがした時です「ばちばち」って音がして糸まで取れてしまいました①②
ブーツに着いてた名札?を見てみるとMADE IN CHINAの文字が・・・「なるほどねぇ~」
お店にクレームで新しい物に取り替えてもらおうかと思いましたが、取り替えた所でまた同じようなブーツだったら同じだし、そこで家庭科[5]の私が針と糸(釣り糸)を使って縫い合わせ、ついでに もう片方のブーツも補強しましたコレで買ったときよりも丈夫になりました
何故釣りをしない私が釣具屋さんでスパイクブーツを買ったのでしょう!
それはこれからやって来る(もうチョイ先か!)冬山の為です、凍った登山道を歩くにはこのスパイクブーツが一番いいのです。以前買ったスパイクブーツは靴底からジワァ~ット水が滲み込むようになったので 新しいのを買わなきゃなぁ~って思ってた時にタイミング良くチラシが入ってたって訳です(^^ゞ
スパイクシューズが・・・(ーー;)
早いですね~今日から10月・・・残す所あと3ヶ月です、何かあせって来ました。
やりたい事とやらなきゃ行けない事が多すぎて行動が追いついて行きません・・・(ーー;)
写真は昨日の朝の桜島です、目が覚めて東の空を見ると雲が赤く染まってました
慌てて飛び起き いつもの高台へダッシュ!・・・しかしすでに時遅し、桜島上空の赤い雲は消えて行きます噴煙を上げてる桜島だけゲットして家へ戻りました。。。
桜島の噴煙