久しぶりに韓国岳へ登りました
前の晩は強い雨が降ってましたが必ず止むと信じて早めに就寝,夜中1時過ぎに目が覚め外を見ると雨は止んでる「よっしゃぁあ~行くぞぉ~」飛び起き身支度を済ませ いざ出発・・・
韓国岳登山口に付いた時には満天の星空,気分はo(^O^*=*^O^)oワクワク・・・
登山口でヘッドライトのトラブルが有りましたが難なく3時前には登山開始・・・
月明かりも無い真っ暗な中 登っていきます,3合目を過ぎた辺りでふと空を見ると、先ほどまでキラキラ輝いてた星は何処へ行ったのか全く見えません・・・それどころか霧も発生して遠くで稲光も見えます・・・「天気が悪くなってきたんかい??」迷いながらも山頂を目指します
4時20分 山頂到着、霧のためでしょうか?それとも雲海でも出てるのか?街の灯りが見えません。高千穂の峰も全く見えません・・・しばらくすると東の空が少し明るくなってきました
新燃岳の火口が薄っすらと見えます、どうやら霧でモヤってて視界が悪くなっているようです。久しぶりの山は手荒いお出迎えです・・・また出直して来いって事でしょうかね(ーー;)
前の晩は強い雨が降ってましたが必ず止むと信じて早めに就寝,夜中1時過ぎに目が覚め外を見ると雨は止んでる「よっしゃぁあ~行くぞぉ~」飛び起き身支度を済ませ いざ出発・・・
韓国岳登山口に付いた時には満天の星空,気分はo(^O^*=*^O^)oワクワク・・・
登山口でヘッドライトのトラブルが有りましたが難なく3時前には登山開始・・・
月明かりも無い真っ暗な中 登っていきます,3合目を過ぎた辺りでふと空を見ると、先ほどまでキラキラ輝いてた星は何処へ行ったのか全く見えません・・・それどころか霧も発生して遠くで稲光も見えます・・・「天気が悪くなってきたんかい??」迷いながらも山頂を目指します
4時20分 山頂到着、霧のためでしょうか?それとも雲海でも出てるのか?街の灯りが見えません。高千穂の峰も全く見えません・・・しばらくすると東の空が少し明るくなってきました
新燃岳の火口が薄っすらと見えます、どうやら霧でモヤってて視界が悪くなっているようです。久しぶりの山は手荒いお出迎えです・・・また出直して来いって事でしょうかね(ーー;)

撮影コンパクトデジカメパワーショットG3 撮感度200
スポンサーサイト
大出の水
霧島市に住んでる方なら大出の水は聞いた事があると思います・・・
霧島市横川町と溝辺町の境辺りにあります、近くには磨崖仏(岩戸観音)があります
霧島市に住んでる方なら大出の水は聞いた事があると思います・・・
霧島市横川町と溝辺町の境辺りにあります、近くには磨崖仏(岩戸観音)があります

大出の水の少し下流

大出の水の100m上流

今は大出の水を汲みに来る人がいますが 昔はめったに人など来る様な場所じゃなかったのでしょうね(私の勝手な想像)チョッと寂しい所です


この日は姉の孫(なおくん)と母を連れて行きました
母は車の近くで待っててもらって、私となおくんはチョッと水遊びを・・・ココの水は地下水が滾々と湧き出てくるおかげで、氷水みたいに冷たいのです
遊びに行き人はカラのペットボトルを数本持って行くといいですよ
帰りに汲んで帰ると良いでしょう美味しいですよ!
母は車の近くで待っててもらって、私となおくんはチョッと水遊びを・・・ココの水は地下水が滾々と湧き出てくるおかげで、氷水みたいに冷たいのです
遊びに行き人はカラのペットボトルを数本持って行くといいですよ
帰りに汲んで帰ると良いでしょう美味しいですよ!