
私が写真を始めるきっかけになった「一心行の大桜」も現在の観光地に成り下がった「一心行」じゃ無くて、本来の一本桜の姿もありました
写真集の表紙にある「馬場のヤマザクラ」・・・「天保古山の平家一本桜」平家の落人が逃れて来て最後の決戦があったという伝説の地。みか山山頂に佇む高さ18m、樹齢焼く250年のヤマザクラ
「才尾の一本桜」海を望める牧場に佇む一本桜・・・「宝珠寺のしだれ桜」佐賀県神崎市・・・「納戸料の百年桜」嬉野市、茶畑の一角に佇む八重咲きの一本桜・・・他にも感動した沢山の一本桜が納められた写真集です
スポンサーサイト

月曜日にチョッとだけ時間が取れたので横川町の丸岡公園の枝垂れ桜を見てきました
先週も丸岡公園近くまで来たんですがカメラを持って来てなくて丁度満開の桜を横目で恨めしく眺めながら通り過ぎ、チョッと悲しかったっす・・・(ーー;)
先日は「もう桜は終ったんだろうなぁ~」って解ってはいたんですが、少しでも撮影したくて行って来ました
案の定 桜は半分程度が葉桜でしたがそれでも 少ない花の中から綺麗な箇所を狙って撮ってます(上の1枚目の写真「300mmです」)「大した事ねえか!

少しハイキーな感じを出したくてプラス補正で撮って見ました

綺麗な花を探してもう1枚・・・本日のお気に入りかな??(^^ゞ