鹿児島,宮崎に跨る霧島連山の四季折々の風景を撮影してます
霧島風景写真館トップページへジャンプします 壁紙フリーフォト,トップページへジャンプします 私のblog『霧島連山 -光と影-』です webなどの検索にご利用下さい スマートフォン用壁紙サイトです
  ようこそ,霧島連山-光と影-へお越しくださいました・・・o(^-^)o  


画像をクリックで拡大します
09.3.26 桜島01

先日の月曜日、鹿児島市内の病院へ行く途中で撮影した桜島です、天気も良くて綺麗に見えてました
噴煙は上がってなかったものの、白い水蒸気だけが昇ってました・・・。

 

グッと引いて1枚
09.3.26 桜島02

 

次は鶴丸城の堀で見つけた壁画のような木の根です
09.3.26 壁画

一見奇妙な感じですが、撮る時間帯によっては面白い被写体になるかも??

 

09.3.26 鶴丸城01

ココは鶴丸城の堀です、初夏には この堀に蓮の花が咲きます・・・って言いながら咲いてる時に来た事無いんですけど・・・(^^ゞ

 

09.3.26 鶴丸城02

鶴丸城の桜です、7分咲きってとこかな?塀にはコケが生え、長い年月を感じます
昨年は大河ドラマ「篤姫」でも出てきました薩摩藩主 島津斉彬の城の鶴丸城の跡地です

スポンサーサイト



画像をクリックで拡大します
桜01

撮影に行けないので、我が家から歩いて30秒の所に咲いてる桜を15分間だけ撮影して来ました(^^ゞ
我が家を建てて13年に成ります、この桜はその時すでに伐採されてて、切り株から新芽が少しだけ出てたんです、毎年少しずつ伸びていき13年目でやっとココまで育ちました

少しアップで・・・
桜02

天気が良くて高千穂の峰も良く見えてます・・・
桜03

背景の黄色い家はもちろん我が家です(●^o^●)
桜04

お店の駐車場から見た桜です
桜05

画像をクリックで拡大します
幸福の樹01

毎度、幸福の樹ですが、今日はマクロで札絵した画像です
とても小さい花なんです・・・まぁ~とにかく、香りがキツイ!
花自体が地味ですから香りで虫を寄せ付けるためなんでしょうね?

もう一枚
幸福の樹02

更にもう一枚
幸福の樹03

香りをお届け出来ないのが残念ですが、結構強烈な香りです

画像をクリックで拡大します
翁草

オキナグサ・・・実家の庭の片隅に咲いてました
この翁草は昨年、両親と一緒に伊佐市(旧菱刈町)の翁草の郷へ見に行ったさいに買って来たものだと思います。とても可愛らしい花でいつか自生してる翁草を撮影したいものです
今、どうしても撮影に行く事が出来ない事情がありまして、近辺でマクロ中心に撮影しる今日この頃です・・・

画像をクリックで拡大します
幸福の樹,開花Ⅱ

昨日は二輪だけ咲いてましたが、今夜はこんなに割いてます・・・ん?ちゃうちゃう!咲いてます
只今お店の中は甘ぁ~い香りで充満してます・・・明日の朝は寒くても窓全開だなこりゃ!

画像をクリックで拡大します
幸福の樹,開花

最初に蕾を見つけた幸福の樹の花が咲き始めたようです・・・午後4時ごろ撮影しました
鼻を近づけると甘ぁ~い香りがします,このまま咲いて行くと部屋中,甘い香りでいっぱいになりそうです

画像をクリックで拡大します
マクロで雫

昨日の撮影した写真ですが、朝のうち花壇の薔薇を見ると昨夜の雨の雫が残ってます
よ~~く見てみると葉っぱの廻りに小さな雫が付いてて・・・ちょっと綺麗じゃないかい?
マクロレンズで撮ったら面白いかも・・・。

マクロで雫

別の葉っぱの廻りにも面白い雫がいっぱい付いてます・・・背景の黄色は家の壁の色です
薔薇の雫だけじゃ撮り足りず、他に面白い物は無いかと探します

もう一枚小さな草に着いてた雫です
マクロで雫

オキナグサ
画像をクリックで拡大します
オキナグサ

日本翁草は環境省が絶滅危惧種に指定した貴重稀少種・・・・と、ラベルの裏に書いて有ります(^^ゞ
昔は、山や畑、田んぼの畦道で見かけてましたが今は確かに見なくなりましたね・・・。
この鉢植えは去年ホームセンターで見かけて買ってきて、花が終ってから花壇に植えてたものです
蕾を見かけたので鉢に植え替えて部屋にもって来ました・・・枯れなきゃいいけど。
花が咲いたらまた写真撮ってアップしますね・・・。

画像をクリックで拡大します
蓮華草

カメラとマクロレンズ1本持ってレンゲ草を撮影してみました
後の花のボケ具合と位置関係を気にしながら撮影・・・

蓮華草

マクロレンズはクローズアップだけじゃ有りません
絞りf2.8の明るくて、開放で撮影した時のボケ具合が凄く綺麗です

蓮華草

後に咲いてる一つの花にピントを合わせて、開放で撮ると手前の花が綺麗にボケます
まっ、コレはマクロレンズじゃなくっても望遠レンズ使えば同じことですけど・・・(^^ゞ

蓮華草
4枚目は流石にマクロじゃなきゃ出来ない技ですね・・・
雨上がりの水滴が付いてる時に撮ったら綺麗でしょうね~

最近、山へ登ってませんね~今日みたいに天気がいい時は用事があったり,何も無い時は天気が悪かったりで今月どこかで登らないと体力が落ちてるんじゃないかと心配です・・・。