鹿児島,宮崎に跨る霧島連山の四季折々の風景を撮影してます
霧島風景写真館トップページへジャンプします 壁紙フリーフォト,トップページへジャンプします 私のblog『霧島連山 -光と影-』です webなどの検索にご利用下さい スマートフォン用壁紙サイトです
  ようこそ,霧島連山-光と影-へお越しくださいました・・・o(^-^)o  


霜が下りてました・・・寒かったっす!
今朝は今年一番の冷え込みだったようで・・・
霜が降ってないかと見に行くと、葉の淵がうっすら白くなってます
マクロレンズ付けて寒い中小さく丸まって撮影します
何の植物なのかは知りませんが、葉の形が良かったからシャッターを押しました
そして横から一枚・・・
ピンクの花の名前は知りませんが、葉に付いた霜模様が綺麗です
ピンクの花だけアップで撮りました・・・ヒゴタイにも似てますが大きさが違いますから??

霜付く葉Ⅱ08.11.20

霜付く葉08.11.20

ピンクの花Ⅱ08.11.20

ピンクの花08.11.20
スポンサーサイト



紅葉を探して・・・
霧島の紅葉もだいぶ下の方へ降りて来ました
今日は丸尾の滝周辺から霧島神宮下の霧島川周辺を徘徊??しました
川と紅葉を一緒に撮りたくて探してたんですが、無いですね~
色付いたもみじも有りますが、まだ緑葉の紅葉も多かったです
霧島神宮の紅葉もそろそろでしょうか?見てこなかったなぁ~(そこまで行ったのなら見てこんかい!)こんな言葉が飛んできそうです・・・

モミジ

もう一枚・・・丸尾の滝周辺のモミジ

モミジ


流雲
昨夜、実家へ向う途中での事・・・
月がとても綺麗です、満月ですね・・・
月を見ながら大好きな“甲斐バンド”の曲をチョッとだけボリューム上げて気分良く実家までドライブ
途中、霧島連山が見える所が有るんですが、いい具合の雲も出てます、月と雲と絡めて撮ると面白い写真が撮れるかも・・・カメラ持って来て良かった。
もう一枚は実家の帰りに違う場所で撮影しました・・・さて場所は何処でしょう??(⌒o⌒)v

霧島連山


霧島連山

月灯り
昨夜は満月で月灯りに誘われて撮影に出かけた方も多かった事と思います
私も昨夜は霧島川へ星の光跡を探して行って来ました
以前もココからの写真をアップした事が有りますから「あっ、あそこね!」って、お解かりですね
次の日の仕事に差し支えない程度に帰らなきゃって事で午前0時がタイムリミットです
デジカメは5分、10分、15分、20分、25分全部で5カットその都度露出も変えながら撮影しました
感度はすべて100にセットします、昨夜はほんとに明るかったですね~
f4で5分の露光で露出オーバーです・・・デジカメって便利ですよね、確認できますから
フィルムカメラも2台2カットずつ撮りました、ココは橋の上なんです、時々車が通ります
ファインダーから光が入らないようにタオルを被せて、夜露でカメラが濡れないようにシャワーキャップまで被せてるもんだから車の人が「何なんだろう??」わざわざハイビームにして見て行く人もいます、それともこんな夜中に何やってるんだろう?変な奴!邪魔だなぁ~って通ってたのかな??
いずれにせよ、この場所での夜間撮影は落ち着きません・・・
今度はもっと落ち着ける場所を探して出かけなきゃね・・・(*^-^*)

夜間撮影
大浪の池
紅葉がピークじゃないかと期待して早朝から登ってきました
午前4時半起床、5時過ぎには自宅を出ました、天気は曇りです
最近天気が良くないですね~コレばっかりは仕方ないか!
登山口に着いたけど山頂の様子が解らない、曇ってるからガスってたらどうしよう
他に車は無いし・・・、とりあえずえびの高原へ走らせて韓国岳の様子を見る事に・・・
韓国岳は綺麗に見えてる、って事は大浪の池はガスってなさそうだ、大丈夫だろう!
リュックに三脚、準備OK!「あれぇ~ヘッドライトがない」??
そうか、先週車の中を整理した時に下ろしたままだった・・・困ったぞぉ~夜明けが近いけど足元はまだ薄暗いから灯りが欲しいのだが・・・
思い出しました、車のキーにこの間、100円ショップで買ったLEDのキーホルダーが付いてるんだった
この灯りで登っていけそうです、100円ショップのキーホルダーも侮れません、しっかりと足元を照らしてくれます。
途中から灯りは必要なくなり、明るくなってきました山頂到着は6時35分日の出の時間ですが曇ってますから朝陽は見えません、幸い風は強くないので寒さは大した事無いようです
紅葉はと言うと、ピークは過ぎてます、全く無いわけじゃ有りませんが、赤い色が殆んどありませんね~
殆んど枯れちゃってる感じです、黄色はまだ何とか大丈夫かな??
紅葉のアップはダメでも色付いた部分をポイント的に狙って撮れば何とかなるでしょう
西回りから回って一周する事にしました、お目当ての場所を探して道無き道(獣道)を入っていきます
今日はいい場所にたどり着きました、良いポイント(自分が知らなかった)がまだまだいっぱい有りそうです(●^o^●)
3/4周ほどした辺りで12時になりました、時間はあっと言う間に過ぎて行きます
午後から予定がいっぱい入ってます、急いで帰らなきゃ・・・まだまだ撮影したいのですが、そうも言ってられません
後ろ髪引かれながら帰りを急ぎます・・・ふと気が付くとレンズのキャップが無い事に気付きました
落としたんですね・・・(ーー;)うぅ~時間も無いし、道無き道(獣道)ですから探す気にもなりませんが・・・(涙)
と言う事で、大浪の池でタムロンの62ミリレンズキャップを見つけた方はEBIの方までご連絡をお願いいたしま~す(^^)/~~~

大浪の池
海霧
ココ数日、撮影に行ってなかったからチョッとばかしの欲求不満(笑)気味でした
今日は快晴で気温も下がるとの事、「海に霧は出ないだろうか・・・?」
天気予報によると明日からまた天気が崩れるようです
って事は「今日(朝)の内に撮影に行った方が良いかも」と張り切って、錦江湾(下井海岸)へ海霧を期待してやってきました、仕事が有るから6時半ごろから7時15分頃まで撮影してたんですが、山が邪魔で太陽の光が一向に差し込んでこない
7時を回った頃やっと海面に光が差し込み見えてきました海霧が・・・
丁度良い所に漁船も入ってきたぞ!「シャッターチャンスやないかぁ~い( ^0^)/U☆U\(^¬^ )」
しかし、水平が右下がりやがな!(~o|l|)が~ん
こんな感じであっと言う間に時間は過ぎてしまいました、また挑戦します!

海霧