宙玉(そらたま)レンズ
クリックして大きな画像でご覧ください・・・(*^-^*) ニッコリ☆

どっぷり嵌ってしまいました、宙玉(そらたま)レンズ・・・(海潟漁港にて)
先日の休日は久しぶりに桜島へ出かけました。月明かりで微速度撮影出来るな!って思ったからです
今回は2箇所で1756枚も撮影してました。編集はほぼ終わりました、後はYouTubeにアップするだけです
一通り撮影を終えて、後は宙玉(そらたま)レンズで遊ぶだけ・・・(*^-^*) ニッコリ☆
先日の休日は久しぶりに桜島へ出かけました。月明かりで微速度撮影出来るな!って思ったからです
今回は2箇所で1756枚も撮影してました。編集はほぼ終わりました、後はYouTubeにアップするだけです
一通り撮影を終えて、後は宙玉(そらたま)レンズで遊ぶだけ・・・(*^-^*) ニッコリ☆

桜島の火山灰の除去をしてくれる車(ロードスイーパー)です。鹿児島にはこんな車が走ってるんですよ
北国に除雪車があるのと同じような感じでしょうか?鹿児島には無くてはならない有り難い車です。
北国に除雪車があるのと同じような感じでしょうか?鹿児島には無くてはならない有り難い車です。

鹿児島のスーパースターと言えば長渕剛さん・・・
2004年8月21日に行われた桜島オールナイトコンサートのメイン会場に建てられた記念モニュメント(叫びの肖像)です。
今は駐車場、トイレや休憩場所など綺麗に清掃され、整備されて気持ちよく過ごせる憩いの場所になってます
桜島へ起こしの際は是非お立ち寄りくださいね・・・!
2004年8月21日に行われた桜島オールナイトコンサートのメイン会場に建てられた記念モニュメント(叫びの肖像)です。
今は駐車場、トイレや休憩場所など綺麗に清掃され、整備されて気持ちよく過ごせる憩いの場所になってます
桜島へ起こしの際は是非お立ち寄りくださいね・・・!

鹿児島市内や桜島の島内には、このような黄色い袋を良く見かけます・・・何が入ってるのかと思うでしょう。
中身は火山灰なんです。掃除しても掃除しても,どんどん降ってきますから、きりが無いんですけど掃除しない訳には行きません。
だから、こんな袋がどんどん溜まって行く訳です・・・写真の奥に噴煙を上げる桜島が写ってるでしょう、また灰が積もります。
中身は火山灰なんです。掃除しても掃除しても,どんどん降ってきますから、きりが無いんですけど掃除しない訳には行きません。
だから、こんな袋がどんどん溜まって行く訳です・・・写真の奥に噴煙を上げる桜島が写ってるでしょう、また灰が積もります。

黒神の埋没鳥居です。1914年の大正の大噴火で埋まってしまったんですね~
もうすぐ100年になりますが最近の桜島を見てると大きな噴火があるんじゃ無いかと思う今日この頃です。
もうすぐ100年になりますが最近の桜島を見てると大きな噴火があるんじゃ無いかと思う今日この頃です。

そして、最近もう一つ大正の大噴火で埋もれた鳥居がある事が新聞ニュース等で解りました
桜島の東側に位置する牛根境と言う場所です。道の駅垂水からすぐ近くです。
大きさが解りやすいように私がモデルになりました(^^ゞ
桜島の東側に位置する牛根境と言う場所です。道の駅垂水からすぐ近くです。
大きさが解りやすいように私がモデルになりました(^^ゞ