宮浦神社境内の樹齢1000年以上になる 2本の大銀杏

久しぶりに福山の夫婦イチョウを見に行って来ました
今年の紅葉はあまり綺麗じゃないと聞いてましたがここの夫婦イチョウはいいタイミングで見る事が出来ました
樹齢1000年以上ともなると、やはり大きいですね。、しかも2本も有りますから16mmのレンズにも入りきらない感じです
今年の紅葉はあまり綺麗じゃないと聞いてましたがここの夫婦イチョウはいいタイミングで見る事が出来ました
樹齢1000年以上ともなると、やはり大きいですね。、しかも2本も有りますから16mmのレンズにも入りきらない感じです

樹の高さは38mと38.6mあるそうです
昭和39年に県の天然記念物にしてされたそうです
昭和39年に県の天然記念物にしてされたそうです


境内ではライトアップの準備もされてましたので夜は暗闇に浮かび上がる黄金色に輝く大イチョウを見る事が出来るんでしょうね

福山町の夫婦イチョウに関する情報は霧島市公式ホームページをご覧下さい。
スポンサーサイト
霧島神宮の紅葉
【スポンサードリンク(広告)】

久しぶりに,8月の下旬以来です、やっと撮影らしい撮影に出かけました
先週はずぅ~~っと良い天気だったのに昨夜から雨が降り出して・・・
山に登る予定だったんですが,霧島神宮の紅葉の撮影に行ってきました
観光客が多くて紅葉だけを撮るって無理ですね~人は入れたくないのですが、次から次へと人がやってきますから無理です
早朝の誰もいない時じゃないとダメですね~
先週はずぅ~~っと良い天気だったのに昨夜から雨が降り出して・・・
山に登る予定だったんですが,霧島神宮の紅葉の撮影に行ってきました
観光客が多くて紅葉だけを撮るって無理ですね~人は入れたくないのですが、次から次へと人がやってきますから無理です
早朝の誰もいない時じゃないとダメですね~



霧島神宮の紅葉は見頃を迎えていました。今年は葉っぱが少し痛んでるように思えます
晴れてたらもっと綺麗だったんでしょうけど,出来れば来週もう一度撮影したいですね
晴れてたらもっと綺麗だったんでしょうけど,出来れば来週もう一度撮影したいですね


5枚目と6枚目は霧島神宮じゃありません。丸尾の滝の橋から下流をっ撮影したものです
6枚目の写真の左上辺りに車のホイールキャップが写ってますね
撮影するときには気が付きませんでした、あんなにしっかり写ってるのに・・・
隅々まで見ていないって事ですね・・・(^^ゞ
6枚目の写真の左上辺りに車のホイールキャップが写ってますね
撮影するときには気が付きませんでした、あんなにしっかり写ってるのに・・・
隅々まで見ていないって事ですね・・・(^^ゞ