霧島の紅葉

ここでは、「霧島の紅葉」 に関する記事を紹介しています。
霧島風景写真館トップページへジャンプします 壁紙フリーフォト,トップページへジャンプします 私のblog『霧島連山 -光と影-』です webなどの検索にご利用下さい スマートフォン用壁紙サイトです
  ようこそ,霧島連山-光と影-へお越しくださいました・・・o(^-^)o  


宮浦神社境内の樹齢1000年以上になる 2本の大銀杏
久しぶりに福山の夫婦イチョウを見に行って来ました
今年の紅葉はあまり綺麗じゃないと聞いてましたがここの夫婦イチョウはいいタイミングで見る事が出来ました
樹齢1000年以上ともなると、やはり大きいですね。、しかも2本も有りますから16mmのレンズにも入りきらない感じです

s-IMG_7918.jpg
樹の高さは38mと38.6mあるそうです
昭和39年に県の天然記念物にしてされたそうです

s-IMG_7921.jpg

s-IMG_7945.jpg
境内ではライトアップの準備もされてましたので夜は暗闇に浮かび上がる黄金色に輝く大イチョウを見る事が出来るんでしょうね

s-IMG_7947.jpg
福山町の夫婦イチョウに関する情報は霧島市公式ホームページをご覧下さい。
スポンサーサイト



霧島へ
久しぶりに霧島へ撮影に行きました
硫黄山(いおうやま)が入山規制になってるので登れる場所が少なくなりました
昨日は祭日だったせいか大波の池には多くの登山客で賑わってたようです

s-IMG_7933.jpg
今回は初めて えびの高原から登山してみました
登山道と言うより遊歩道見たいな登山道は2.6kmで大波の池と韓国岳の暗部に付きます
久しぶりに歩いたから少し筋肉痛です(^^ゞ
こんな場所で撮影してます

s-IMG_7929.jpg
ヤマボウシの果実が生ってました
熟してる果実は食べる事が出来ると聞いてたので、試しに食べてみました
不味くは無いけど美味しくも無い(笑)お腹すいてたから丁度良かったですo(^-^)o
霧島神宮の紅葉
【スポンサードリンク(広告)】

久しぶりに,8月の下旬以来です、やっと撮影らしい撮影に出かけました
先週はずぅ~~っと良い天気だったのに昨夜から雨が降り出して・・・
山に登る予定だったんですが,霧島神宮の紅葉の撮影に行ってきました
観光客が多くて紅葉だけを撮るって無理ですね~人は入れたくないのですが、次から次へと人がやってきますから無理です
早朝の誰もいない時じゃないとダメですね~

s-IMG_9287.jpg

s-IMG_9250.jpg

s-IMG_9293.jpg
霧島神宮の紅葉は見頃を迎えていました。今年は葉っぱが少し痛んでるように思えます
晴れてたらもっと綺麗だったんでしょうけど,出来れば来週もう一度撮影したいですね

s-IMG_9357.jpg

s-IMG_9367.jpg
5枚目と6枚目は霧島神宮じゃありません。丸尾の滝の橋から下流をっ撮影したものです
6枚目の写真の左上辺りに車のホイールキャップが写ってますね
撮影するときには気が付きませんでした、あんなにしっかり写ってるのに・・・
隅々まで見ていないって事ですね・・・(^^ゞ
霧島川の紅葉

霧島の紅葉
【霧島川の紅葉】
昨日は午前中は用事が撮影は午後からでした。
午前中は小雨が降ってたから霧が出ていい雰囲気だろうなぁ~って怨めしかったですが・・・

霧島岩崎ホテルを過ぎた辺りから、もう紅葉は始まっていました、私のお気に入りの紅葉も、
先週見た時には、そろそろ色付き始めたなぁ~って思った所だったのに1週間後は,私的には終わった感じでした。
タイミングが難しいですね~また来年に期待しましょう。
霧島の紅葉

霧島の紅葉
昨日はえびの高原へ母を連れて紅葉を見に行ってきました・・・
上に登るに連れて少しずつ色付いて行きます
えびの高原付近の樹は随分,色付いてました。

霧島の紅葉
真っ赤じゃないですけど,今が見頃かなぁ~(私的には)

霧島の紅葉
色付き始めが一番綺麗かも・・・